記事

電気錠とオートロックはどう違う?導入時の注意点も詳しく解説



電気錠とオートロックは、電気を使って施錠・解錠する仕組みはどちらも同じであり、共通点は多いです。しかし電気錠とオートロックが同じものかというと、じつはそうではありません。
では電気錠とオートロックは、どこがどのように違うのでしょうか。
 
今回は電気錠とオートロックの違いについて、それぞれの仕組みや特徴を紹介しながら解説します。電気錠やオートロックを導入する際の参考にしてください。


目次[非表示]

  1. 1.オートロックと電気錠の違いを解説
    1. 1.1.電気錠の仕組みと特徴
    2. 1.2.オートロックの仕組みと特徴
    3. 1.3.オートロックは電気錠の仕組みを活用したシステムや装置のこと
  2. 2.電気錠やオートロックのおもな解錠方法を紹介
    1. 2.1.暗証番号入力式
    2. 2.2.リモコンキー式
    3. 2.3.カードキー式
    4. 2.4.生体認証(顔認証・指紋認証)
  3. 3.電気錠やオートロックを導入する際の注意点
    1. 3.1.動力には電気が必要
    2. 3.2.導入コストが高額
  4. 4.オートロックならスマートロック機能を備えた「Ai.Lock(アイロック)」がおすすめ
    1. 4.1.低コストで導入できる
    2. 4.2.スマートロック機能搭載!遠隔操作で解錠可能
    3. 4.3.多彩なマルチデバイス解錠
    4. 4.4.エントランスドアの後付けも可能
  5. 5.スマートロック・オートロックを導入してセキュリティを強化しよう!
  6. 6.この記事を読んだ方に人気のお役立ち資料一覧


オートロックと電気錠の違いを解説

冒頭で述べたように、電気錠とオートロックは厳密にいえば同じものではありません。
ここでは電気錠とオートロックについて、それぞれの仕組みと特徴を紹介したうえで、両者の違いを解説します。


電気錠の仕組みと特徴

電気錠とは、その名前の通り電気を動力源にして鍵の施錠・解錠をおこなう機器を指します。基本的に電気錠本体・制御部・操作部の3つで成り立っています。
電力の供給には配線が必要ですが、電池切れなどの心配がないのが特徴です。
 
施錠・解錠を遠隔で操作できるほか、扉が閉まってから施錠される時間をタイマー設定することも可能です。またセンサーなどで鍵のかけ忘れを検知する機能も有しています。


オートロックの仕組みと特徴

オートロックとは、扉が閉まると自動的に施錠される機器やシステムのことです。マンションやオフィスビルなどのエントランスドアに導入されており、ほとんどの人が目にしたり、実際に使用したりしたことがあるでしょう。
オートロックの鍵部には電気錠が使用されているケースがほとんどです。
 
ただし、オートロックに使用されているのは電気錠だけではありません。
最近注目を集めている、ドアに後付けできるスマートロックにもオートロック機能付きの製品が多数販売されています。後付けタイプのスマートロックも電気で施錠・解錠をおこないますが、そのほとんどが電気配線の不要な「電子錠」であり、動力源に電池を使用しています。

このようにオートロックは、扉だけでなくスマートロックのように後付けできる電子錠にも機能として搭載されており、電気錠だけに限定されていないのです。


オートロックは電気錠の仕組みを活用したシステムや装置のこと

結論から述べると、電気錠とは「電気の力で施錠・解錠をおこなう錠前そのもの」を指し、
「施錠・解錠する機能のひとつに電気錠の仕組みを活用しているシステムや装置」をオートロックと呼んでいるということになります。
 
「マンションのエントランスに設置されている電子錠を活用したオートロックシステムや、電子錠を活用したオートロック機能付きのスマートロックなど、それらの総称をオートロックと呼んでいる」というとわかりやすいかもしれません。
 
このように、どちらも扉の施錠・解錠に電気の力を利用しているという共通点はありますが、電気錠とオートロックは意味や使われ方に違いがあることを覚えておきましょう。


電気錠やオートロックのおもな解錠方法を紹介

電気を使って施錠・解錠をおこなう電気錠とオートロックには、さまざまな製品が存在し、また解錠方法にも複数の種類があります。
ここでは電気錠とオートロックの代表的な解錠方法を4つ紹介します。


暗証番号入力式

あらかじめ設定した暗証番号を入力し、認証して解錠します。物理的な鍵(金属製の鍵)を持ち歩く必要がなくなるため、鍵の紛失や不正にコピーされて悪用されるリスクを軽減できます
また、万が一鍵を部屋に忘れて外に出てしまっても締め出される心配もありません。
 
ただし暗証番号を知っていれば、だれでも解錠できてしまうため、暗証番号の取り扱いには注意が必要です。暗証番号を第三者に漏らさないのはもちろんですが、定期的に暗証番号を変更することでK不正開錠の防止につながります。


リモコンキー式

オートロック専用のリモコンキーを使って解錠します。リモコンのボタンを押すだけで解錠できるため、小さなお子さんでも簡単に扱えます。
ただしリモコンキーを紛失してしまうと扉を解錠できず、締め出されてしまうため注意が必要です。
 
またリモコンキーの電池が切れてしまうと施錠・解錠の操作ができなくなるため、電池残量には気をつけましょう。


カードキー式

オートロック専用のカードキーや非接触ICチップを搭載したカードで解錠します。カードキーは社員証として兼用できるため、企業などで導入するケースも多いです。
最近では個人が所有しているPASMOやsuicaなど交通系ICカードを解錠キーとして使用できる製品も増えています。


生体認証(顔認証・指紋認証)

事前に登録した顔や指紋と、センサーやカメラで読み取り、認証して解錠します。解錠キーが自分の身体の一部なため紛失や複製のリスクが少なく、ほかの解錠方法よりもセキュリティレベルが高いのが特徴です。


電気錠やオートロックを導入する際の注意点

遠隔で施錠・解錠の操作ができたり、セキュリティを強化したり、メリットの多い電気錠やオートロックでは、導入時には注意したい点もいくつか存在します。
ここでは電気錠やオートロックを導入する際の注意点について解説します。


動力には電気が必要

電気錠もオートロックも動力源は電気なため、電気の供給が必要です。
とくに電気配線が必要な電気錠・オートロックは停電などで電気が通じなくなると作動しなくなるため注意が必要です。
そのため、停電時の鍵の扱い方を事前に決めておく必要があります。ただし停電時の施錠・解錠がどのように制御されるかは製品によって異なります。


たとえば住宅や店舗などで使用する場合は、自動的に解錠される製品を選ぶと人が閉じ込められるのを防げます。倉庫など中身を守る必要がある場合は自動的に施錠される製品を選ぶとよいでしょう。
 
また製品にもよりますが、電気錠・オートロックは物理的な鍵で施錠・解錠することも可能です。鍵さえあれば停電時などの緊急時でも施錠・解錠ができるため、鍵はしっかり保管しておきましょう。


導入コストが高額

電気錠やオートロックを導入する際は、本体費用や配線工事などの費用が発生します。導入する製品や設置する建物の規模(マンションなどの戸数)などにもよりますが、一般的に電気錠やオートロックの導入費用は高額です。
 
マンションのエントランスの扉にオートロックシステムを設置する場合の費用は、15万円/戸が目安となります。10戸なら150万円、20戸なら300万円の導入コストがかかる計算です。
 
ただし、解錠方法や各戸に設置するインターホンの種類によっては、さらに費用がかかる場合もあります。また導入後は、メンテナンス費用や電気代などのランニングコストも必要です。
 
電気錠やオートロックを導入する際は、複数社から見積りを取ったうえで比較検討することをおすすめします。


オートロックならスマートロック機能を備えた「Ai.Lock(アイロック)」がおすすめ

画像:『Ai.Lock(アイロック)
 
ここでは、スマートロック機能とオートロック機能を搭載した最新 IPインターフォンシステム「Ai.Lock(アイロック)」をご紹介します。
所有物件をグレードアップ及びセキュリティ強化をご検討中のオーナー様は、ぜひご一読ください。


低コストで導入できる

「Ai.Lock(アイロック)」は、一般的なオートロックシステムよりも少ないコストで導入できます
宅内配線工事不要で簡易的に設備を導入するプランをご用意しています。低コスト・短期工事でオートロックシステムを導入したい方におすすめです。さらにコストをおさえたい方には、初期工事費用がお得になるプランもご提案いたします。


スマートロック機能搭載!遠隔操作で解錠可能

スマートロック機能のメリットを併せ持つ「Ai.Lock(アイロック)」は、スマートフォンひとつでさまざまな機能を利用できます
 
【「Ai.Lock(アイロック)」のおもな機能】

  • テレビ電話でライブ映像を見ながら来訪者と会話ができる
  • 遠隔操作でエントランスドアの解錠ができる
  • プッシュ通知で来訪を確認できる
  • 画像付きでドア解錠時のログを確認できる


多彩なマルチデバイス解錠

「Ai.Lock(アイロック)」は複数の解錠方法が使える「マルチデバイス解錠」を採用しました。スマートフォンによる解錠のほか、暗証番号認証や顔認証など、利用者様のニーズに合わせて利用できます。


エントランスドアの後付けも可能

「Ai.Lock(アイロック)」は、エントランスに扉がない物件でも、新たに扉を設置することもできます。そのため新築物件でも既存物件でも、マンション・アパート、オフィスビルなど建物の種類を問わずに設置が可能です。(1都3県エリアにて対応可能)


 
「Ai.Lock(アイロック)」のお問い合わせはこちらから!

アイネットの初期費用&月額費用0円プランはこちらから!


スマートロック・オートロックを導入してセキュリティを強化しよう!

電気錠とは電気の力で施錠・解錠をおこなう錠前そのものであり、電気錠の仕組みを活用しているシステムや装置であるオートロックとは、意味や使われかたが異なります。
 
とはいえ電気を使って施錠・解錠をおこなう点や、物理的な鍵が不要になるためセキュリティの強化につながるなど共通点はあります。
しかし、電気錠やオートロックの導入には高額な費用が必要です。
 
「Ai.Lock(アイロック)」は一般的なオートロックシステムに比べて低コストで導入することが可能です。またスマートロック機能を搭載しているため、スマートフォンさえあれば遠隔操作で来訪者と会話ができたり、鍵を解錠したり、便利な使い方もできます。
 
「オートロック付き」として物件価値の向上、賃料アップ、入居率アップに効果が期待できる「Ai.Lock(アイロック)」をぜひご検討ください。
 
「Ai.Lock(アイロック)」のお問い合わせはこちらから!

アイネットの初期費用&月額費用0円プランはこちらから!


この記事を読んだ方に人気のお役立ち資料一覧

>>アパート経営シミュレーション無料エクセルソフト5選
 
>>カテゴリー別おすすめアパート建築会社一覧
 
>>大家さん必見の空室対策アイデア10選
 
>>アパートWiFi導入のメリット&デメリット
 
>>入居者募集テクニック8選



岩崎
岩崎
不動産ジャンルのライター歴は2年半以上。その間、100本以上のコラム構成・執筆を担当。満室経営を目指す大家さんに役立つ記事をお届けします。

人気No.1の無料インターネット
「アイネット」

空室対策・家賃の底上げにお悩みなら
私たちにご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら
(24時間365日対応可能)
最適なプランや費用をご紹介致します
無料で導入費用をお見積もり致します

サービス資料をダウンロードいただけます