記事

アパート経営者・不動産投資家向け【大家専用名刺】作り方と人脈作りに有効なデザインとは

,,

パート経営をスタートすると、人に会う機会が格段に増えてきます。最初のうちは本業の名刺を渡していても、だんだんと「あれっ、大家としての名刺もあったほうがいいのかな」「デザインはかっこいいほうがいい? かわいいほうがいい?」と思いはじめているのではないでしょうか。


そう、大家専用の名刺は、いずれ必要になります。 でも「自分で作成した名刺でも大丈夫? 」「名前のほか、住所や肩書きも載せたほうがいい? 」などの疑問点もありますよね。


そこで今回は「あぱたい」が、


  • 大家の名刺を持つ理由
  • 大家専用名刺のつくりかた
  • 名刺の活用法
  • 名刺交換のタイミング


などについて詳しく解説していきます。


セミナーでの人脈づくりのためにも、早めに大家専用名刺をつくってしまいましょう。


目指すは相手に覚えてもらえる名刺!おすすめの印刷会社やつくりかたも説明します。



目次[非表示]

  1. 1.アパート経営をするなら「大家専用の名刺」をつくろう!
    1. 1.1.大家が名刺を持つべき理由とは
    2. 1.2.大家専用名刺はいつつくればいい?
    3. 1.3.サラリーマン大家は注意!会社とうまくつきあうコツ
  2. 2.覚えてもらえる大家専用名刺のつくりかたとは
    1. 2.1.自分でつくる?それとも業者に頼む?
    2. 2.2.名刺に必要な7つの内容は?
    3. 2.3.すぐにできる!印刷会社への注文のしかた
    4. 2.4.おすすめの名刺印刷会社
      1. 2.4.1.安さで選ぶなら「RAKUSULラクスル」
      2. 2.4.2.デザインで選ぶなら「whooフー」
  3. 3.アパート経営に役立つ名刺の活用法
    1. 3.1.せっかくつくった名刺をどんどん活用しよう
    2. 3.2.アパート経営は情報が命!セミナーで名刺を活用しよう!
  4. 4.まとめ




アパート経営をするなら「大家専用の名刺」をつくろう!

アパート経営をするなら「大家専用の名刺」をつくろう!  


アパート経営をはじめる前にも、銀行・建築会社・管理会社など、さまざまな業種の人と名刺交換をするはずです。そのときには、おそらく本業の名刺を出すことになるでしょう。 もしかすると、ずっと本業の名刺でいいとお考えかもしれません。


しかし「あぱたい」は、大家専用名刺の作成を強力におすすめします。どうして大家専用の名刺が必要なのかを説明します。



大家が名刺を持つべき理由とは


今はFacebookやLINEなどのSNSが普及しています。だから、名刺がなくても簡単にコミュニケーションを取れる時代です。「大家といってもまだはじめたばかりだし、専用名刺なんておおげさじゃないかな」と考える人もいるでしょう。


ただ、名刺を活用すると下記のようなメリットがあります。


  • 銀行や不動産会社に対して、きちんとした経営姿勢を示せる
  • 不動産関連セミナーなどで、人脈をつくりやすい
  • 状況に応じて、本業の名刺と使い分けられる
  • アパートの広告宣伝として活用できる



大家専用名刺はいつつくればいい?


大家としての名刺を本格的に作成するのは、アパート経営の打ち合わせが増えてきた・不動産関連のセミナーに参加するようなった、という段階になってからで十分。


はじめて建築会社や銀行の担当者と顔合わせする際には、まだ大家としての名刺をつくっていないと思います。 実際のところ、初期段階ではそれが正解なのです。


相手も、あなたがこれからアパート経営をはじめる素人であることは、十分承知しています。ですから実績がない大家の名刺よりも、きちんとした収入があることを証明してくれる「本業の名刺」のほうが役立つわけです。



サラリーマン大家は注意!会社とうまくつきあうコツ


画像引用:株式会社リクルートキャリア 兼業・副業に対する企業の意識調査(2018)


サラリーマン大家の場合、自分の働く会社が副業を認めているか、気になるところですよね。もし副業禁止であれば、大家の名刺によってトラブルになる可能性も考えられます。


会社が業務時間外におこなう副業を規制するのは本来おかしな話ですが、リクルートが2018年におこなった調査では、いまだ約70%の会社が副業を禁止しているという結果に。


会社関係の人には名刺を渡さなくても、どこからアパート経営が発覚するかわかりません。解雇はさすがにないと思いますが、もしかすると、なんらかのペナルティを受ける場合もあるでしょう。


仮に副業がOKだとしても、ねたみやいわれのない誹謗中傷を受けないよう、会社関係には副業を漏らさないほうが無難です。



覚えてもらえる大家専用名刺のつくりかたとは

覚えてもらえる大家専用名刺のつくりかたとは      



自分でつくる?それとも業者に頼む?


【自作と業者作成のコスト比較(100枚)】


種類
価格
自作
「A-one」名刺シート(品番51861):650円 カラー印刷コスト:10円 合計660円
業者作成
用紙:220kg、両面カラー印刷:500円 送料:300 合計800円


参考:名刺良品


クオリティと価格のバランスを考えれば、間違いなく業者に頼むのがベストです。 自作とほぼ同条件で作成した場合(クオリティは違いますが)、一般的なショップだと約2,000円前後が相場。


ただし、ハイクオリティで価格が安い印刷会社もたくさんあり、例にあげた「名刺良品」だと800円(送料込み)で作成できます。


今は、高性能なPCとプリンターのおかげで、自宅でもそこそこきれいな名刺をつくれます。しかし、専門業者が「プロ用のデザインソフトやプリンター」でつくった名刺と比べると、どうしても素人くさい名刺になりがち。


また自作の場合、印刷を失敗することもよくあります。たくさんの名刺をつくろうと思えばかえって台紙とインク代のほうが高くつくこともちなみに4箱(400枚)までなら、送料は変わらず300円で済ますことができます。



名刺に必要な7つの内容は?


あぱたい王子の名刺



  1. 屋号や自分の肩書き
  2. 名前
  3. 自分の顔写真/似顔絵
  4. 物件の写真/情報
  5. ライン/メアド/twitter/ブログなどの情報
  6. 電話番号
  7. 所有する関連資格(宅建士・FP技能士・税理士など)


名刺は不特定多数の人と多量に交換をしますから、「あれ、この名刺の人誰だっけ? 」ということはしょっちゅうです。


そこで顔写真を載せておけば、多少なりとも相手に覚えてもらいやすくなります。 あまり個人情報を拡散したくないのであれば、顔写真ではなく似顔絵にするのもいいでしょう。


またSNSで連絡を取るのが当たり前になりましたから、電話番号や住所は無理に載せなくてもOK両面印刷にして、裏面には所有物件の情報を載せるのも非常にいい方法です。


ちなみに「ココナラ」のようなサービスをつかうと、1,000〜5,000円ほどで似顔絵を描いてもらえます。



公式サイト:ココナラ  似顔絵作成



すぐにできる!印刷会社への注文のしかた


いよいよ実際に印刷会社へ大家専用名刺を注文しますが、慣れていないと意外に戸惑うかもしれません。 印刷会社「アドプリント」を例にして、注文の流れを簡単に説明しておきます。


【名刺注文の流れ】


画像引用:アドプリント ご注文の流れ


ご注文の流れ

①会員登録 近所の印刷会社よりも、ネット通販を利用したほうが価格も安く便利です。その場合、まずは会員登録をしましょう。会員登録をしなくても購入できますが、登録すればテンプレートなどを無料で利用できます


②注文 商品一覧ページや価格表などから名刺を選び、「サイズ・材質・印刷方式」を選択します。オプションなど、すべての項目を決定したら注文を確定しましょう。 印刷会社から確認メールが届きますから、内容に間違いがなければ、名刺データを入稿して注文完了です。通常イラストレーターでの入稿が基準ですが、ワードやパワーポイントでもOK。もちろんテンプレートから簡単入力も可能です。


③受付 業者側でデータ内容をチェックします。不備があれば、データを修正して再入稿が必要です。データ確認完了と入金確認完了時点で、受付は完了となります。


④制作・発送 あとは、到着を待つだけ。業者側で、発送予定日に到着するよう作業が進みます。最短で翌日。通常は2〜3営業日での発送が一般的。


⑤到着 100枚単位の発注では、到着日に関わらず同じ価格です。しかし、200枚以上になると、到着日によって価格が変わりますので注意してください。


ホームページの案内にしたがって注文すれば、そんなにむずかしくないよデータのつくりかたがわからなくても、ガイドラインがあるから安心です。



おすすめの名刺印刷会社


名刺印刷会社はたくさんありますから、どこに依頼していいか迷ってしまうかもしれません。


すぐに大家専用名刺を作成できるよう、おすすめの名刺印刷会社を2社ご紹介します。



安さで選ぶなら「RAKUSULラクスル」

公式サイト:ラクスル 名刺印刷


低価格の名刺印刷会社はたくさんあります。なかでももっとも安い会社のひとつが、この「ラクスル」です。


お届けまでの日数で料金が変化するシステム。通常サイズ・マット紙・220kg・両面カラーの場合、5営業日着444円と激安プライスがうれしいですね。


送料はメール便だと190円。合計でも634円でつくれちゃうよただし、翌日着だと1,000円かかるから、急いでいる人は気をつけてください。



デザインで選ぶなら「whooフー」


公式サイト:whoo カスタムデザイン名刺


とにかく抜群におしゃれな名刺をつくれるのが、この「whoo(フー)」 海外のデザインテンプレートが豊富に用意されており、誰でも簡単におしゃれな名刺をデザインできます。正方形のデザインやクラフトペーパーなど、用紙のチョイスも豊富です。


そのぶん、価格はかなり高めです。タンダートだと、100枚5,080円。でもこのかっこいい名刺ならすぐに覚えてもらえると思います。



アパート経営に役立つ名刺の活用法

アパート経営に役立つ名刺の活用法  


せっかくつくった名刺をどんどん活用しよう


まずはこれまでおつきあいのあった銀行や不動産会社・税理士などと、あらためて挨拶をするきっかけにしてみてください。 本格的にアパート経営をしているスタンスを伝えられますし、2棟目の物件情報など、思わぬ話が聞けるかもしれませんよ。


地元の不動産会社へ挨拶にいっておけば、相手も物件の存在を認識してくれますし、面識のある大家さんの物件に対しては優先的に対応してくれるかもしれません。


また通常、入居づけや管理は、管理会社に委託しているはず。ですが、オーナー自ら「地域の不動産会社」や「工事業者」などに、積極的にアプローチしましょう。 じつは、契約した管理会社が、直接入居者をみつけてくるとは限りません。


レインズという「不動産業者だけが閲覧できる情報共有サイト」をとおして、別業者と入居者が契約することも、非常によくあることなのです。 この場合、窓口はあくまでも契約した管理会社です。しかし実際には、すべての不動産会社に入居者と契約する可能性があります。


管理会社の顔をつぶさない程度に、いろいろな会社と関係づくりをしておくのも大事です。



アパート経営は情報が命!セミナーで名刺を活用しよう!


アパート経営をはじめたばかりのころは、建築会社や管理会社を頼りに、ひとりでいろいろと判断していかなくてはなりません。


しかし、やはり経験の少ない人が、ひとりでやれることには限界があります不動産は情報が命です。 ですから、ある程度アパート経営に慣れてきたら、不動産関連のセミナーへ積極的に参加することをおすすめします。


経営方法や税金などについての勉強会はたくさんありますし、「大家の会」のような、不動産投資家の会合もいたるところで開催されています。 ぜひ積極的に参加して、名刺をたくさん配り、人脈をつくってください


きっと今後のアパート経営に大きく役立つはずです。 ここでいくつか大家さん関連の勉強会をご紹介しておきます。興味のあるイベントがあれば、ぜひご自分で調べて参加してみてください。



同じ境遇の大家さん仲間をつくるのが、名刺活用最大の目的です。そのためにも、覚えてもらえるようなインパクトのある名刺をつくってみてください。



まとめ


アパート経営は、どうしても孤独な戦いになりがち。そんなとき、不動産経営に必要な知識や情報を共有できる同じ境遇の大家仲間がいれば、こんなに心強いことはありませんよね。


また、アパート経営者としての姿勢を銀行や不動産会社にアピールするきっかけにも、名刺はおおいに役立ちます。 今回「あぱたい」が紹介した「相手に覚えてもらえる名刺のつくりかた」を参考に、なるべく早いうちに大家専用の名刺をつくってください。


そしてどんどん活用していきましょう。


大家になるなら、満室オーナーになりたいですよね。ある方法で成功した先輩大家のインタビューがあります。


ある方法とは、「無料インターネットサービス」未導入ならぜひ合わせてご覧ください>>アパート経営に無料Wi-Fiインターネット【大家の感想付】宅建士が5つのポイントを解説 



不動明師
不動明師
不動産業界において10年以上の経験を持つ不動明師は、現在、複数の不動産を所有・運営する現役オーナーであり、資産運用に精通したコンサルタントです。不動産管理からリノベーション、賃貸経営まで幅広い知識を持ち、実践的なアドバイスを提供することで、多くのオーナーから信頼を得ています。不動明師の執筆する記事は、SEOにも強く、多くの不動産オーナーにとって必読の内容となっています。 <専門分野> ・賃貸管理と運営 ・不動産投資戦略 ・リノベーションと価値向上 ・不動産法務と税務対策

人気No.1の無料インターネット
「アイネット」

空室対策・家賃の底上げにお悩みなら
私たちにご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら
(24時間365日対応可能)
最適なプランや費用をご紹介致します
無料で導入費用をお見積もり致します

サービス資料をダウンロードいただけます