門扉のオートロック後付けガイド:選び方から取り付けまでの全て
防犯対策として、賃貸アパートや戸建て賃貸物件の門扉をオートロックにしてみませんか?昨今は、既存の門扉に後付けできるオートロックの種類も増えています。
今回は門扉に後付けできるオートロックについて、選び方や取り付け方法について詳しく解説します。また故障時の対処方法も紹介しますので、門扉にオートロックを後付けする際の参考にしてください。
目次[非表示]
- 1.オートロックの基本知識
- 1.1.オートロックとは
- 1.2.後付けオートロックのメリット
- 1.2.1.防犯効果があがる
- 1.2.2.鍵の紛失リスクが少ない
- 1.3.後付けオートロックのデメリット
- 1.3.1.導入費用がかかる
- 1.3.2.締め出される可能性がある
- 2.門扉に後付けできるオートロックシステムの選び方
- 2.1.門扉に後付けできるオートロックシステムの種類
- 2.2.取り付け可能な門扉の種類
- 2.3.門扉に後付けできるオートロックのメーカーやブランド
- 2.3.1.VOLCALOCK(ヴォルカロック)シリーズ
- 2.3.2.キーレックスシリーズ
- 3.門扉にオートロックを後付けする際の確認ポイント
- 3.1.門扉に後付けする際の費用
- 3.2.門扉に後付けする際の手順
- 3.3.門扉に後付けする際の注意点
- 4.門扉に後付けできるオートロックの評価と選び方
- 4.1.門扉に後付けできるオートロックの口コミや評判
- 4.2.門扉に後付けできるオートロックの故障時の対応方法
- 4.3.門扉に後付けできるオートロックの設置業者の選び方
- 4.3.1.実績で選ぶ
- 4.3.2.アフターフォローが充実している業者を選ぶ
- 4.3.3.複数の業者から見積もりを取る
- 5.よくある質問
- 5.1.オートロックの電池切れの際の対処法は?
- 5.2.オートロックが反応しない時の対応方法は?
- 5.3.オートロックのセキュリティは信頼できるのか?
- 5.4.オートロックのメンテナンスや寿命については?
- 6.この記事を読んだ方に人気のお役立ち資料一覧
オートロックの基本知識
ここではオートロックの仕組みやメリット・デメリットを紹介します。
オートロックとは
オートロックとは、ドアが閉まると自動的に施錠されるシステムのことです。
オートロックのドアは常に施錠されている状態なので、専用の鍵を持たない人が勝手に敷地内や建物内に入ることを防ぎます。
入居者はオートロック解錠用の鍵や暗証番号を使って解錠します。来訪者はインターフォンで居住者を呼び出してオートロックを解錠してもらわなければなりません。
オートロックは、おもにマンションのエントランスなどに設置されていますが、昨今は自室の玄関や集合住宅の門扉に後付けすることでオートロック化できる「スマートロック」も人気です。
後付けオートロックのメリット
防犯効果があがる
ドアや門扉が閉まると自動的に施錠されるため、空き巣が侵入する隙をつくりません。空き巣の多くは侵入しやすい無施錠の家を狙うため、施錠されているだけで空き巣を遠ざけることにつながります。
また、シリンダーを交換するタイプや暗証番号式のオートロックは鍵穴が付いていないため、ピッキング被害の防止効果もあります。
鍵の紛失リスクが少ない
後付けするオートロックが、暗証番号入力や指紋認証で解錠できるタイプであれば、物理キーを持ち歩かずに済みます。そのため鍵を紛失するリスクが低くなります。またゴミ出しなど、手ぶらで外に出ても締め出される心配がないのもメリットです。
後付けオートロックのデメリット
導入費用がかかる
後付けできるオートロックの導入には、通常の鍵よりも費用がかかるのがデメリットです。
まず、オートロック本体の購入費用と工事費がかかります。また電池が必要なタイプであれば電池代も必要です。
万が一鍵を紛失してしまうと防犯上、鍵を交換することもあるでしょう。その際は鍵の交換費用も発生します。
締め出される可能性がある
後付けオートロックの解錠キーがカードキーやスマートフォンのアプリでおこなう場合、鍵の紛失や自宅に鍵を置き忘れて外出してしまうと締め出されてしまう可能性があるため注意が必要です。ゴミ出しやちょっと近所まで行く場合でも、かならず鍵を持って外に出る習慣をつけておきましょう。
オートロック&インターホン設備の導入を検討している方には
最新式のIPインターホン「Ai.Lock」がオススメです!
メリット①スマホに来客者の通知が届く
メリット②外出先からドアの開錠が可能
メリット③置き配可能物件になり物件価値アップ
無料見積取得が可能ですので、興味ある方は以下よりぜひ問い合わせみてください!
IPインターホン「Ai.Lock」はこちら→
門扉に後付けできるオートロックシステムの選び方
ここでは後付けできるオートロックの種類や選ぶ際のポイントを紹介します。
門扉に後付けできるオートロックシステムの種類
後付けできるオートロックは、おもに以下の3つの種類があります。
電子錠
内蔵されている電池で動くタイプのオートロックです。比較的安価で購入でき、工事が不要またはDIY取り付けができるタイプが多く、その場合は工事費もかかりません。取り外しも簡単なため、賃貸物件で設置されるケースも多いです。
解錠方法は、スマートフォンのアプリのほか、暗証番号認証式やカードキー式、指紋認証などが使用できます。
電気錠
電気の配線工事が必要なタイプのオートロックです。インターフォンと連動して室内から解錠できるタイプの電気錠もあります。
解錠方法は電気錠のタイプによって異なりますが、集合キー式(門扉と玄関のドアを共通の鍵で解錠する)や暗証番号認証式、カードキー式、指紋認証などが選べます。
メカニカルキー
機械的な構造だけで自動的に施錠するため、電源が不要なタイプのオートロックです。後付けできるメカニカルキーのなかでは、物理的なテンキーがついたキーレックスタイプが多くみられます
取り付け可能な門扉の種類
後付けできるオートロックは、両開き、片開、引き戸など、さまざまなタイプの門扉に対応可能です。ただし門扉の規格や鍵の規格によっては鍵の取り換えが必要になったり、部品の追加が必要になったり、取り付けできるオートロックの種類が限定されるなどの可能性があります。
既存の門扉にどの種類のオートロックを取り付けられるかわからないときは、オートロックの取り付けに詳しい業者に相談することをおすすめします。
門扉に後付けできるオートロックのメーカーやブランド
ここでは、おすすめの門扉に後付けできるオートロック錠2種類を紹介します。
VOLCALOCK(ヴォルカロック)シリーズ
引用:ロックマン(株)『電磁式電気錠LC-4500DLSS』
VOLCALOCK(ヴォルカロック)シリーズは、電磁力で扉を自動施錠する電気錠です。
同シリーズはサイズ違いで3種類展開しており、扉の大きさや重さによって使い分けができます。
いずれも防水仕様なので屋外の門扉への後付けオートロックに最適です。取り付け金具の種類が豊富なので、扉の材質にかかわらず、両開き、片開き、引き戸にも対応可能、屋内ドアへの取り付けもできます。
非接触型のカード認証(防水仕様、暗証番号認証も可能)で解錠できます。
キーレックスシリーズ
引用:(株)長沢製作所『キーレックス』
キーレックスシリーズは、完全メカニカルキーの後付け可能なオートロックです。
電源不要なので配電工事や電池は不要、雨のあたる屋外での使用も可能です。機種展開が豊富なので開き戸、引き戸それぞれに対応できます。
キーレックスは、設定した暗証番号のボタンを押して解錠する「暗証番号式」の鍵になります。また番号の桁数も自分で決めることができるので、セキュリティ性を上げたいときは桁数を多く設定することもできます。(最大12桁~15桁、機種により異なる)
門扉にオートロックを後付けする際の確認ポイント
ここでは、門扉にオートロックを取り付ける前に確認しておきたいポイントついて解説します。
門扉に後付けする際の費用
門扉へオートロックの後付けを業者に依頼する場合、工事費用の相場は約2万円~3万円です。
また工事費用とは別にオートロック本体の費用が必要です。オートロック本体の価格は、種類や性能などによって幅があります。種類別の価格の目安は以下のようになります。
- 電子錠:1万円~3万円
- 電気錠:3万円~10万円
- メカニカルキー:2万円~3万円
ただし上記の価格はあくまでも目安であり、取り付けるオートロックの種類や門扉の形状などにより金額は異なります。正確な費用相場を知りたい場合は、専門業者に見積もりを依頼するとよいでしょう。
門扉に後付けする際の手順
門扉にオートロックを後付けする際の手順は以下のようになります。
① 鍵の取り付け業者に見積もりの依頼をする
② 実際にオートロックを取り付ける門扉を見てもらう
③ 後付け可能のオートロックを提案してもらう
④ 出してもらった見積もりを検討し、工事日を決める
⑤ 工事後、動作確認をおこない問題がなければ工事完了
なお、後付けできるオートロックのなかには自分で取り付け可能なタイプもありますが、門扉の形状や材質によっては自力で取り付けるのがむずかしいケースもあります。
また屋外の門扉への設置は、取り付けがあまいと風雨の被害を受ける可能性もあります。そのため門扉へオートロ億を後付けする場合は、まず取り付け業者に相談してみることをおすすめします
門扉に後付けする際の注意点
前述したように取り付け工事費用は業者によって異なります。そのため業者に依頼する際は、かならず複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することが大事です。
また門扉にオートロックを後付けする際は、かならず屋外設置が可能な防水タイプのものを選びましょう。室内専用のオートロックを屋外で使用すると故障の原因になるため注意が必要です。
門扉に後付けできるオートロックの評価と選び方
防犯にかかわる大事な鍵だからこそ、オートロック選びや施工業者選びはしっかりおこないましょう。ここでは門扉に後付けできるオートロックの口コミや、業者の選び方について紹介します。
門扉に後付けできるオートロックの口コミや評判
ここでは、門扉に後付けできるオートロックの口コミをまとめました。オートックを選ぶ際の参考にしてください。
長沢製作所 NAGASAWA キーレックス500の口コミ
ワイヤレスなど電気式より確実です。
鍵を持ち歩かなくて済むって良いです。
電池残量もwifiの電波を気にしなくても済みます。
なりよりデッドボルト(鍵の棒)が室内側に隠れる為電気ノコギリ等で切りにくく安心
鍵穴に針金や金物を入れられる事も有りません。
引用:Amazon
鍵から解放されました
長年使っていた玄関の鍵が壊れ交換しようとネットで検索しましたが30年前のもので交換品もなく傲然見つけたキーレックスを取付しました
自分で取付ましたが割合簡単にでき見た目も良いものです、何より良かったのは鍵を持ち歩く必要がなくなったことです
引用:Amazon
ロックマンジャパン電磁式電気錠VOLCALOCKの口コミ
家族の徘徊予防のため、玄関アルミ引戸に取り付けました。
なお、AC100V用リモコンとAC100V→DC12Vコンバーターを組み合わせて構築して、徘徊本人以外はリモコンで解錠・施錠が出来るようにしています。その他、掃き出し窓には鍵付きロックを施す予定です。
引用:モノタロウ
門扉に後付けできるオートロックの故障時の対応方法
本体の動力に電池を使用するタイプのオートロックは、電池が切れてしまうと自動施錠や解錠ができなくなります。
また電気配線に接続して稼働する電気錠タイプのオートロックは、停電時には以下のパターンのいずれかの動作をおこないます。
① 停電直前の状態をキープする
② 自動で施錠する(解錠されいた場合)
③ 自動で解錠する
停電時にどのパターンの動作をおこなうかは、オートロックの種類によって異なるため、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。
なお、電池切れや停電時などでオートロックが正常に機能しない場合に備えて非常用の解錠手段が用意されている場合があります。
非常時の解錠方法はオートロックの種類によって異なりますが、非常用の物理キーが附属されていたり、市販の9V角型電池で非常給電することで復旧できたりします。
万が一に備えて非常用の解錠手段を覚えておきましょう。
電池切れや停電が原因でない場合は、オートロック本体の故障が考えられます。自宅の門扉の場合は、業者に修理依頼をするとよいでしょう。
ただし、あなたが賃貸物件の入居者の場合は、管理会社に連絡し、対処方法を確認してください。許可なく修理を依頼すると、後々トラブルに発展する可能性があるため注意が必要です。
門扉に後付けできるオートロックの設置業者の選び方
オートロックの後付け工事を業者に依頼する際は、どのような基準で選べばよいのでしょうか。ここでは設置業者を選ぶ際にチェックすべきポイントを紹介します。
実績で選ぶ
業者の自社HPなどを見て、これまでの工事実績を確認しましょう。施工件数が多いということは、それだけ経験が豊富でノウハウを持っていると考えられます。見積りを依頼する際にこれまでの施工件数や事例を確認するのもよいでしょう。
アフターフォローが充実している業者を選ぶ
アフターフォローが充実している業者を選べば、施工後に不備が見つかった場合、無料でやり直してもらえたり、故障した際も速やかな対応が期待できます。
また故障などの緊急時に連絡が付きやすいか、速やかに対応してもらえるかどうか、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。
複数の業者から見積もりを取る
工事業者を選ぶ際は、かならず複数社から見積りを取り、価格と工事内容を比較したうえで工事業者を決めましょう。同じオートロックの後付け工事でも、業者が提示する本体価格や工事費用は異なります。
複数の見積りを比較して、無駄な工事内容が含まれていないか、必要な工事が別料金になっていないかなど、こまかくチェックすることをおすすめします。
オートロック&インターホン設備の導入を検討している方には
最新式のIPインターホン「Ai.Lock」がオススメです!
メリット①スマホに来客者の通知が届く
メリット②外出先からドアの開錠が可能
メリット③置き配可能物件になり物件価値アップ
無料見積取得が可能ですので、興味ある方は以下よりぜひ問い合わせみてください!
よくある質問
オートロックの電池切れの際の対処法は?
電子錠タイプのオートロックは、本体の電池が切れてしまうと鍵が開かなくなったり、自動施錠ができなくなったりしてしまいます。その場合は、オートロックに備わっている「非常時の解錠手段」を利用することで解錠・施錠がおこなえます。
非常時の解錠手段はオートロックの種類によって異なります。物理キーが附属されている場合や9V角型電池を使って給電することで復旧が可能です。解錠後は速やかに電池を新しものと交換しましょう。
オートロックが反応しない時の対応方法は?
オートロックが反応しない場合は、いくつかの原因が考えられます。おもな原因と対処方法は以下の通りです。
・電池が切れている;非常時の解錠手段で解錠後、電池を交換する
・停電などで電気が通じていない:非常時の解錠手順で解錠するか、修理を依頼する
・本体や配電盤などの故障:業者に修理を依頼する
詳しくは前述した『後付けオートロックシステムの故障時の対応』をご覧ください。
オートロックのセキュリティは信頼できるのか?
オートロックを門扉に設置することで、鍵の締め忘れがなくなります。空き巣など侵入犯の多くは、無施錠の扉を選んで侵入するため、施錠されているだけで空き巣などの犯罪の抑止効果が期待できます。
ただしオートロックがあっても、こじ開けや別の場所から侵入される可能性はあります。門扉をオートロックにしたことで、玄関や窓が開いていては空き巣に入られやすくなります。オートロックを過信せず、戸締りはしっかりとおこないましょう。
オートロックのメンテナンスや寿命については?
オートロックは機械で作動するため、正常な稼働や長く使うためには定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンス方法はオートロックの種類によって異なるので、説明書などの記載に従っておこないましょう。
また後付けタイプのオートロックの寿命は約10年といわれています。経年により不具合が見られるケースもあるため、日頃からメンテナンスをおこない、寿命が近づいたタイミングで交換などを計画することをおすすめします。
この記事を読んだ方に人気のお役立ち資料一覧
>>アパート経営シミュレーション無料エクセルソフト5選
>>カテゴリー別おすすめアパート建築会社一覧
>>大家さん必見の空室対策アイデア10選
>>アパートWiFi導入のメリット&デメリット
>>入居者募集テクニック8選