記事

オートロックとは?マンション・集合住宅で導入をお考えの方に必要な知識を説明します


img_04


空室対策として、また付加価値や資産価値の向上のために所有する物件「オートロック」の導入を検討するオーナー様が増えています。
近年、住居侵入に関する事件や犯罪が増加しています。そのため入居者の防犯意識の高まり、セキュリティを重視し、特にオートロック付き物件が選ばれやすくなっています。
 
今回は賃貸物件にオートロックシステムの導入を検討中のオーナー様に向けて、オートロックシステムを導入するメリットやオートロック錠の種類・解錠方式、そして導入費用の相場を解説します。
 
また低コストで導入できる、オートロック機能付きの最新 IPインターフォンシステム「Ai.Lock(アイロック)」をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。


目次[非表示]

  1. 1.オートロックの仕組み
  2. 2.オートロック化システム導入メリット
  3. 3.オートロックドアを開ける機器の種類
    1. 3.1.1.顔認証型
    2. 3.2.2.指紋認証型
    3. 3.3.3.暗証番号型
    4. 3.4.4.カード型
    5. 3.5.5.リモコン型
  4. 4.オートロック錠の種類
    1. 4.1.1.電池錠(電子錠)
    2. 4.2.2.電気錠
    3. 4.3.3.電磁石錠
  5. 5.オートロックが設置される場所
    1. 5.1.1.オフィス
    2. 5.2.2.マンション
    3. 5.3.3.教育施設・病院
    4. 5.4.4.飲食店や商業施設の従業員入口
  6. 6.オートロックの設置費用相場
    1. 6.1.「Ai.Lock(アイロック)」で低コストなオートロック導入が実現
  7. 7.この記事を読んだ方に人気のお役立ち資料一覧


オートロックの仕組み

オートロックとはドアが閉まった際に自動的に施錠されるシステムや装置を言います。
マンションなどのエントランスに設置されたオートロックシステムは常に施錠されているため、不審者や部外者の入室や入館を制限でき、防犯につながります。
 
オートロックを解錠するためにはオートロック用の鍵を使用するか、インターフォンを通じて入居者に解錠してもらう必要があります。
オートロック用の鍵には、暗証番号式やカードキー式、指紋認証式などさまざまなタイプがあります。近年では非接触ICチップを使用したものや顔認証式など最新の技術も応用されています。


オートロック化システム導入メリット

既存の扉のオートロック化やオートロックシステムを導入するメリットは、なんといっても集客向上につながる点です。
近年、住居侵入に関する事件や犯罪の報道が増加したことで防犯に対する意識が向上しています。そのため賃貸住宅を選択する際、なんらかの防犯対策を求める人が増えています。
 
なかでもオートロック付き賃貸物件の需要は高く、入居希望者は「オートロック設備」の有無で物件を選ぶという傾向があります。特に女性の単身入居者やファミリー世帯は、入居条件に防犯対策を重視するケースが少なくありません。
 
オートロックを導入することで物件の価値が大きく高まります。入居者募集時に「オートロック付き物件」として掲載・アピールすることができるので、空室対策につながります。また家賃を少し上げて募集することも可能です。
 
このように既存の扉のオートロック化やオートロックシステムの導入によって、オーナー様の収益が改善し、利回りアップの効果が期待できるのです。


オートロックドアを開ける機器の種類

オートロックシステムには多くの解錠方式があります。施設の種類や使用用途にあった解錠方法を選ぶことで、セキュリティと利便性が向上します。
ここでは、おもなオートロックシステムの解錠方式を5種類紹介します。


1.顔認証型

あらかじめ登録しておいた顔とオートロック端末装置に映した顔を認証し解錠します。
認証キーが顔なので複製しにくく、高セキュリティを実現したオートロック機能です。
 
顔認証システム最大のメリットは解錠手段が非常に手軽なことです。顔を端末装置に向けるだけなので、両手が荷物でふさがっていててもハンズフリーで解錠できる点です。
ただしマスクやサングラスなどを着用していると認証されないケースもあるため注意が必要で


2.指紋認証型

指紋を認証し解錠します。生体の一部を鍵として使用するため、物理キーを持ったり、暗証番号を覚えたりする必要がありませんし、鍵を紛失してマンションから閉め出される心配もありません。
ただし、怪我や手荒れなどで認証されにくくなるケースもあるので注意が必要です。


3.暗証番号型

設定された暗証番号を入力することで解錠します。物理キーを持つ必要がないので鍵の紛失リスクが低いのがメリットです。
 
ただし暗証番号を忘れてしまうと入館できなくなるため注意しましょう。
また暗証番号が漏えいする可能性もあります。入力時に後ろから盗み見られたり、第三者に番号を教えたりしないよう注意が必要です。
 
自分で暗証番号を設定できる場合は頻繁に暗証番号を変えることでセキュリティを維持できます。


4.カード型

専用の磁気カードや非接触型ICカードを使用して解錠します。専用の磁気カードの場合は装置(カードリーダー)に差し込むことで解錠できます。
 
非接触型ICカードは専用のカードリーダーにタッチするか、またはかざすだけで解錠可能です。Suicaやpasmoなど、いつも持ち歩いているICカードで解錠が可能なので持ち物が増えず、使い方も簡単です。
なお、カードキーは紛失や破損する可能性もあるため扱いには注意しましょう。


5.リモコン型

電子キーを利用して解錠します。その名前の通り離れた場所からでもリモコンのボタンを押すことで解錠できるため、鍵穴に鍵を差し込む必要がありません。むずかしい操作も不要なのでお年寄りや子供のいる家庭にもおすすめです。
 
扉に近づかなくても解錠できるので、リビングや寝室、2階からでも玄関の鍵を開けることも可能です。
 
ただしキー内部の電池が切れてしまうと解錠できなくなってしまいます。多くの場合、電池残量が少なくなるとオートロック本体のアラームが鳴ったり、ランプが点灯したりするため、これらサインを目印に電池が完全に切れる前に交換しましょう。


オートロック錠の種類

オートロックの錠部には複数の種類があり、動力源や仕組み、導入コストが異なります。そのためオートロックシステムを導入する際は、設置する施設の規模や場所(屋外・屋内)、用途に合わせた錠を選ばなくてはなりません。
ここではオートロック錠の種類を3つ紹介します。


1.電池錠(電子錠)

電池を電源にして動くので電気配線工事が不要です。そのため停電になっても、電池で動いている電池錠(電子錠)の稼働には影響がありません。
使用する電池の種類はさまざまですが、単三・単四電池やボタン電池が使用できるタイプも多く、買い置きがなくてもコンビニなどで簡単に購入することも可能です。
 
ただし電池錠(電子錠)は、電池が切れてしまうと解錠できずに閉め出されてしまうため注意が必要です。電池錠電池切れが心配な場合は、電池残量が確認できるタイプのものを選ぶとよいでしょう。
 
最近注目されているスマートフォンのアプリで解錠・施錠の操作や施解錠履歴の閲覧などを管理する「スマートロック」も、この電池錠(電子錠)の一種です。
 
スマートロックをはじめ、電池錠(電子錠)には本体価格が安価なものも多く、小規模施設や個人宅などで導入されることが多いです。逆に大規模マンションなど人の出入りが多い場所には向かないでしょう。


2.電気錠

電気配線から直接給電される仕組みのオートロック錠です。マンションのエントランスなどに導入されるオートロックの多くはこの電気錠になります。
インターフォンシステムやセキュリティシステムと連動させることも可能で、数多くの種類の中から扉のタイプや施設の規模に合わせたタイプを選ぶことができるのがメリットです。
 
なお電気錠は、停電時は電力供給が止まります。その際は施解錠の機能が制限されますが、たとえば停電時には全オートロックを解錠するなど、あらかじめ停電時・通電時の施錠状態をどうするか決めることも可能です。
 
電気錠の設置には、規模によっては高額な費用が発生することも多いです。また手間や時間がかかるため、中古の建物に気軽に後付けされることは少ないです。電気錠を後付けする際は、建て替えや大幅な改築工事をおこなうタイミングで検討することをおすすめします。


3.電磁石錠

電磁石を利用した施錠システムです。
電磁石の吸着力は強力なので、電磁石錠を人の力で開けることはできません。また内側から電磁石の力で扉を施錠するので、ピッキングなどの不正解錠が非常に困難なことがメリットになります。
 
電磁石の大きさなどによって吸着力が異なるため、扉の大きさや設置場所などに合わせて選ぶことが可能です。さらに離れた場所から施錠・解錠ができるため、各種センサーと組み合わせることでさまざまなセキュリティシステムに利用されています。


オートロックが設置される場所

オートロックはどのような場所に設置できるのでしょうか。オートロックのおもな設置場所を紹介します。


1.オフィス

オフィスでオートロックを導入する場合、入退室の管理がおもな目的になります。「いつ」「だれが」「どこに」入退室したのか記録を残すことで従業員の行動を把握しやすくなります。
 
またオートロックの解除キーを持たない部外者を立ち入らせないためにもオートロックは有効な手段です。オフィスに設置するオートロックは社員証が解錠キーの場合も多く、従業員かそうでないかの見分けにもつながります。
 
防犯対策だけではなく、火災報知器と連動させることで災害発生時の状況把握や避難誘導に役立ちます。


2.マンション

住居の防犯意識が高まる昨今、オートロック付きマンションを選ぶ人が増えています。最近ではセキュリティ強化目的で既存のマンションにオートロックシステムの後付けや、エントランスだけでなく駐輪場や駐車場など外部へ出る扉にもオートロックを導入するケースも増加傾向にあります。
 
どのオートロックシステムを選ぶかは、ドアの形状やマンションの規模によって異なりますが、中規模以上であれば種類が豊富な電気錠がおすすめです。


3.教育施設・病院

大学や専門学校など教育施設、病院に設置するケースも増えています。教師や医師の個室をはじめ、薬品保管室や研究室、重要書類の保管場所など部外者の立ち入りを制限したい場所への設置が多くみられます。


4.飲食店や商業施設の従業員入口

商業施設の従業員や業者が出入りする通用口の多くは建物の裏手にあることが多く死角となるため、不正侵入防止としてオートロックを設置するケースが増えています。
従業員の入れ替わりが頻繁な場合、元従業員によるいたずらや盗難防止のためにも合鍵をつくりにくいオートロックシステムがおすすめです。


オートロックの設置費用相場

集合住宅用へのオートロック導入費用は、1戸当たり10万円~15万円が相場です。たとえば10戸のマンションであれば100万円~150万円、20戸であれば200万円~300万円もの高額の費用が必要です。
 
ただし物件の規模や設置場所などの条件のほか、導入するオートロックの種類によって費用は大きく変わります
 
まずは複数の施工業者から見積もりを取り、比較検討するのがおすすめです。


「Ai.Lock(アイロック)」で低コストなオートロック導入が実現

画像:『Ai.Lock(アイロック)
 
前述したように集合住宅用へのオートロック導入費用は高額です。
しかし「Ai.Lock(アイロック)」は、プランによって宅内配線工事不要で簡易的に設備を導入できるため、低コストでの導入を可能にしました。


また弊社「アイネット」の無料インターネット設備を併せて導入いただくことで工事費用をさらにおさえることが可能です。
 
「Ai.Lock(アイロック)」は、インターネット回線を活用したオートロック機能付きの最新 IPインターフォンシステムです。多彩な解錠方法を備え、物理キーが不要な暗証番号認証や顔認証(機材による)、Bluetoothによるハンズフリー解錠など、利用者ニーズにあわせて選ぶことが可能です。
 
またスマートフォンアプリを利用した、遠隔操作や解錠履歴の確認ができるほか、テレビ電話でライブ映像を見ながら訪問者と会話ができるなど、さまざまな機能を利用できます。
スマートフォンだけでなくガラケーにも対応しているため、スマートフォンを持っていない高齢者の方にもおすすめのオートロックです。
 
「Ai.Lock(アイロック)」のお問い合わせはこちらから
 
アイネットの初期費用&月額費用0円プランはこちらから


この記事を読んだ方に人気のお役立ち資料一覧

>>アパート経営シミュレーション無料エクセルソフト5選
 
>>カテゴリー別おすすめアパート建築会社一覧
 
>>大家さん必見の空室対策アイデア10選
 
>>アパートWiFi導入のメリット&デメリット
 
>>入居者募集テクニック8選

岩崎
岩崎
不動産ジャンルのライター歴は2年半以上。その間、100本以上のコラム構成・執筆を担当。満室経営を目指す大家さんに役立つ記事をお届けします。

人気No.1の無料インターネット
「アイネット」

空室対策・家賃の底上げにお悩みなら
私たちにご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら
(24時間365日対応可能)
最適なプランや費用をご紹介致します
無料で導入費用をお見積もり致します

サービス資料をダウンロードいただけます