記事

鍵を遠隔操作してセキュリティの強化と業務の効率化ができる!スマートロックも紹介!



スマートフォンから遠隔操作で鍵の施錠・解錠がおこなえるスマートロックは、オフィスや店舗などのセキュリティの強化や業務の効率化を目的として導入されるケースも多いです。
 
今回は商業シーンにおけるスマートロックのメリットやデメリット、選び方などを解説します。
 
また賃貸物件や事務所などにもおすすめのオートロック機能を備えたスマートロックタイプの最新 IPインターフォンシステム「Ai.Lock(アイロック)」をご紹介します。
オートロック機能付きのスマートロックの導入を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。


目次[非表示]

  1. 1.スマートロックは鍵の遠隔操作などができる
  2. 2.スマートロックを導入するメリット
    1. 2.1.鍵のかけ忘れを防止できる
    2. 2.2.入室制限(人・場所・日時や曜日)を付与できる
    3. 2.3.入退室の履歴をリアルタイムで確認・管理できる
    4. 2.4.家族が鍵を忘れても遠隔操作で解錠できる
  3. 3.遠隔開閉機能付きのスマートロックのデメリット
    1. 3.1.スマホの充電切れやデータ容量超えの通信制限には要注意
    2. 3.2.導入費用が高額になる場合がある
  4. 4.オフィス・店舗など商業施設向けスマートロックの選び方
    1. 4.1.工事不要で設置可能な機種を選ぶ
    2. 4.2.使いやすさや利用できる機能の種類で選ぶ
    3. 4.3.外部システムとの連携ができるかどうか
  5. 5.鍵を遠隔操作できるおすすめの後付け型スマートロック「Ai.Lock(アイロック)」
    1. 5.1.スマホアプリで遠隔操作のよる解錠も可能
    2. 5.2.マルチデバイス解錠なので閉め出しリスクが少ない
    3. 5.3.低コストで導入可能
  6. 6.この記事を読んだ方に人気のお役立ち資料一覧


スマートロックは鍵の遠隔操作などができる

スマートロックは、物理的な金属キーの代わりにBluetoothやWi-Fiなどの無線通信などを使ってスマホから施錠・解錠の操作をおこないます。専用デバイスを経由して鍵を遠隔操作することも可能です。
 
またスマホ以外の解錠手段も複数あります。
たとえばカードリーダーで解錠用カードキーを読み取らせたり、暗証番号を入力して解錠したり、なかには顔認証で解錠される高セキュリティタイプのスマートロックも人気です。
 
そのほかにもリモコンキーや指紋認証、URLリンク、QRコードなどを使って来訪者に一時的な解錠権限を付与することができる機種もあります。
 
ただしスマホ解錠以外、遠隔操作などの解錠方法が利用できるかどうかはスマートロックの機種ごとに異なります。
スマートロックを選ぶ際は、利用したい解錠方法が搭載されているかどうか事前に確認しておきましょう


スマートロックを導入するメリット

ここではスマートロックのおもなメリットを4つ紹介します。
 
・鍵のかけ忘れを防止できる
・入室制限(人・場所・日時や曜日)を付与できる
・入退室の履歴をリアルタイムで確認・管理できる
・家族が鍵を忘れても遠隔操作で解錠できる
 
それぞれについて解説します。


鍵のかけ忘れを防止できる

スマートロックを設置することで鍵のかけ忘れがなくなり、防犯対策やセキュリティを強化することにつながります。
 
従来の物理的な金属キーの場合、ドアの鍵をかけ忘れるリスクがありました。
しかしオートロック機能が搭載されているスマートロックであれば、ドアが閉まると自動的に施錠されるため、その都度鍵をかける必要がありません。
 
またオートロック機能がないタイプでも遠隔操作で鍵の施錠がおこなうことも可能です。そもそも施錠・解錠履歴をリアルタイムで確認できるので、「ドアの鍵をかけたかどうか」心配したり、確認のためにわざわざ自宅や事務所に戻ったりせずに済むのです。


入室制限(人・場所・日時や曜日)を付与できる

商業施設向けのスマートロックには、鍵の解錠権限の付与や解除がおこなえる機種もあります。権限付与の範囲は機種によって異なりますが、おもに以下の項目について制限を付けることが可能です
 
・入室できる人
・入室できる場所
・解錠できる曜日や時間帯など
 
上記を組み合わせて解錠権限を付与することができる機種もあるので、入室制限をかけやすいです。
 
また遠隔操作で即座に権限の付与や削除がおこなうことも可能です。たとえば解錠可能者がスマホやICカードを紛失した場合、管理者がその場にいなくてもインターネットを通じて遠隔操作で鍵の解錠権限の変更や削除できるので、第三者にわたって不正使用されるリスクを軽減できます。


入退室の履歴をリアルタイムで確認・管理できる

スマートロックは、クラウド上に入退室(=施解錠)履歴を記録している場合も多く、どこにいてもリアルタイムで閲覧することも可能です。
 
そのため管理者は、離れた場所にある店舗を訪れることなく各店舗の入退出状況を確認できるので、訪問にかかる時間や手間が省け、交通費などの削減につながります。
 
またスマートロックの入退室履歴は、従業員の勤怠管理に活用することもできます。
入退室の履歴を確認することで、遅刻や休日出勤の有無、過度な勤務時間の超過の有無などが把握できるため、業務改善につなげることもできるでしょう。


家族が鍵を忘れても遠隔操作で解錠できる

先に述べたように、物理的な金属キーは紛失するリスクがありますが、スマートロックであれば解錠キーとなるデバイスを紛失した場合も遠隔操作で解錠できます。
 
とくに両親が共働きの家庭では、スマホを持たない子供にリモートキーなどを持たすケースもあります。
万が一子供がリモートキーを失くしたり、忘れたりした場合でも、勤務先にいる親が遠隔操作で玄関ドアの鍵を開けることができるので、子供が自宅から閉め出されるリスクを軽減できます。


遠隔開閉機能付きのスマートロックのデメリット

利便性や防犯効果の向上が期待できるスマートロックですが、一方で注意すべきデメリットもあります。スマートロックのおもなデメリットは、以下の
 
・スマホの充電切れやデータ容量超えの通信制限には要注意
・導入費用が高額になる場合がある
 
それぞれについて詳しく解説します。


スマホの充電切れやデータ容量超えの通信制限には要注意

スマホで鍵を解錠するためには、スマホの電源が入っていて、Wi-FiやBluetooth接続できる環境であることが条件になります。
そのためスマホが充電切れなどで動作しない場合はスマートロックの解錠操作がおこなえません
 
また意外と見落としがちなのが、スマートフォンの通信容量を超えた場合の通信速度制限です。
 
スマートフォンのプランによっては、月々に使用できる通信量の上限が定められており、その上限を超えると通信速度制限がかかり通信速度が著しく低下してしまいます。
その場合、スマートロック専用アプリへのアクセスに時間がかかり、なかなか解錠できないという状況が起きる可能性が考えられます。
 
スマホでスマートロックの解錠をおこなう場合は、充電池の残量やデータ容量超えに注意しましょう
充電切れに備えてモバイルバッテリーの持参や、近隣のコンビニやカフェなどスマホを充電できる場所をチェックしておくと安心です。
 
なお、ドアに従来の鍵穴が残っている場合は、それまで使用していた金属キーで鍵を開けることも可能です。万が一に備えて、金属キーをカバンにいれておくとよいでしょう。


導入費用が高額になる場合がある

導入するスマートロックの機種によっては、導入費用が高額になる場合もあるため注意しましょう。
 
一般的なスマートロックの価格は1万円~3万円程度が相場ですが、遠隔操作で鍵の施錠・解錠がおこなえるスマートロックは比較的価格が高いものが多いです。
本体価格は相場程度でも、遠隔操作をするために別売りのデバイスが必要になるケースもあるため、トータル価格が高額になる場合もあります。
 
とくに商業施設向けのスマートロックは高額なものも多く、複数の外部システムと連携できるタイプは10万円を超える機種もあります。
 
また設置したい施設が複数ある場合はドアの数だけスマートロック本体が必要です。
スマートロックの導入を検討する際は、必要な機能の優先順と費用を考慮しながら、最適な機種を選びましょう


オフィス・店舗など商業施設向けスマートロックの選び方

商業施設向けのスマートロックを選ぶ際は、使いやすさはもちろん、外部システムと連携できるタイプがおすすめです。また工事不要で設置できるタイプを選べば、導入コストの削減につながります。
ここでは、事務所や店舗などにスマートロックを導入する際の選び方について解説します。


工事不要で設置可能な機種を選ぶ

スマートロック設置方法のなかでも、既存のドアにスマートロック本体を両面テープなどで貼り付けるタイプがおすすめです。
工事が不要なので導入費用をおさえられるだけでなく、事務所や店舗の移転の際は簡単に取り外すことができるので賃貸物件にも安心して設置できます
 
シリンダーを交換するタイプのオートロックも基本的に工事不要で、ドライバーなどを使って自分で交換することができますが、退去時にはかならずもとのシリンダーに戻す必要があるので注意しましょう。
 
ただしドアの種類やサムターンの形状によっては、両面テープでの設置やシリンダー交換ができないケースもあります。その場合、スマートロックの取り付け工事が必要になり、別途工事費が発生します。
 
なお、無許可でスマートロックの取り付けをおこない、工事の際にドアや壁にネジ止めなど穴を開けた場合、退去時に高額の原状回復費用を請求されるおそれがあります。
そのためオフィスや店舗が賃貸物件の場合は、事前に管理会社やオーナーにスマートロックの設置について確認することをおすすめします。


使いやすさや利用できる機能の種類で選ぶ

使いやすさや機能で選ぶ際は、以下のポイントに注意しましょう。
 
・遠隔操作での施錠・解錠ができるか
・マルチデバイス解錠に対応しているか
・解錠権限の設定はおこないやすいか
 
とくに注目したいのがマルチデバイス解錠に対応しているかどうかです。
スマホ解錠だけでなく、遠隔操作で鍵の管理ができたり、従業員が個人的に通勤に使用している交通系非接触ICカード(PASMOやsuicaなど)を鍵にできたり、複数の解錠方法がある機種を選びましょう。
 
またセキュリティを強化したい場合は、顔認証をはじめ、合鍵の複製がむずかしい生体認証をおこなえる機種や、解錠権限をこまかく設定できるタイプのスマートロックがおすすめです。


外部システムとの連携ができるかどうか

スマートロックの種類には、入退室(施錠・解錠)履歴を外部システムと連携できる機種もあります。
たとえばスマートロックの導入のタイミングでタイムカード廃止し、入退室履歴を勤怠管理システムと連動することで労務管理の効率化につながります。
 
また、最近増えている無人タイプのフィットネススタジオなどでは、スマートロックとフィットネス会員情報や決済システムや予約システムと連動させることで、会員に対してより充実したサービスの提供をしています。
同時に事務作業を減らすことで人件費の削減の効果も期待できるでしょう。


鍵を遠隔操作できるおすすめの後付け型スマートロック「Ai.Lock(アイロック)」

画像:『Ai.Lock(アイロック)
 
ここでは、スマートロックタイプのオートロック機能付きの最新 IPインターフォンシステム「Ai.Lock(アイロック)」をご紹介します。
 
新築・中古の賃貸物件のグレードアップや、事務所や店舗などの商業施設のセキュリティ強
化を検討中のオーナー様や経営者様は、ぜひご一読ください。


スマホアプリで遠隔操作のよる解錠も可能

「Ai.Lock(アイロック)」はスマートフォンひとつでさまざまな機能を利用できます。
とくに「テレビ電話で訪問者とリアルタイムで会話をしながら遠隔操作で解錠できる」機能がおすすめです。
 
そのほかにも、訪問者が来るとプッシュ通知で知らせてくれたり、写真付きでドアの施解錠履歴を確認できたり、鍵の管理に役立つ便利な機能が搭載されています。
またガラケーにも対応しているため、スマホを持っていない高齢者の方にもおすすめです。


マルチデバイス解錠なので閉め出しリスクが少ない

スマートロックタイプの「Ai.Lock(アイロック)」は、スマホに専用アプリをインストールして鍵の施錠・解錠をおこないます。
またスマホ解錠以外にも、解錠方法を複数搭載しているため、スマホの紛失や充電切れによる閉め出しリスクが少ないです。
 
・スマホでアプリ操作による解錠
・ハンズフリー解錠
・カードキー解錠
・暗証番号解錠
・顔認証による解錠(*特定の機材のみ)
・QRコード解錠(合鍵生成による一時キー)
 
顔認証など最新の解錠方法を搭載しているため、高度なセキュリティ効果が期待できます。


低コストで導入可能

「Ai.Lock(アイロック)」の導入時に、弊社「アイネット」の無料インターネット設備を併せてご契約いただくことで初期工事費用をおさえることが可能です。
またプランによっては宅内配線工事不要で簡易的に設備を導入することができるため、一般的なオートロックシステムの工事費用と比べて、低コストで導入することができます
 
 
物件の利便性の向上やセキュリティの強化につながる、スマートロックタイプの最新 IPインターフォンシステム「Ai.Lock(アイロック)」を、ぜひご検討ください。
 
「Ai.Lock(アイロック)」のお問い合わせはこちらから!

アイネットの初期費用&月額費用0円プランはこちらから!


この記事を読んだ方に人気のお役立ち資料一覧

>>アパート経営シミュレーション無料エクセルソフト5選
 
>>カテゴリー別おすすめアパート建築会社一覧
 
>>大家さん必見の空室対策アイデア10選
 
>>アパートWiFi導入のメリット&デメリット
 
>>入居者募集テクニック8選



岩崎
岩崎
不動産ジャンルのライター歴は2年半以上。その間、100本以上のコラム構成・執筆を担当。満室経営を目指す大家さんに役立つ記事をお届けします。

人気No.1の無料インターネット
「アイネット」

空室対策・家賃の底上げにお悩みなら
私たちにご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら
(24時間365日対応可能)
最適なプランや費用をご紹介致します
無料で導入費用をお見積もり致します

サービス資料をダウンロードいただけます