スマートロックとは?シリンダー交換型の特徴、メリット・デメリットも解説
既存のドアに簡単に後付けでき、従来の物理的な鍵よりも利便性の向上やセキュリティの強化につながると人気を集めているのが「スマートロック」です。
しかし、スマートロックの具体的な機能や取り付け方法を知らないという人も、まだまだ多いようです。
そこで今回は、スマートロックのおもな機能や特徴を解説するとともに、おもな後付け方法である「貼り付けタイプのスマートロック」と「シリンダー交換タイプのスマートロック」、それぞれのメリット・デメリットについて紹介します。
目次[非表示]
- 1.スマートロックとは?機能や特徴を紹介
- 1.1.スマートロックのおもな機能
- 1.1.1.オートロック機能
- 1.1.2.複数の解錠方法
- 1.1.3.合鍵生成機能
- 1.1.4.施錠・解錠履歴の確認機能
- 1.2.スマートロックの特徴
- 2.スマートロック「貼り付けタイプ」のメリット・デメリット
- 2.1.メリット①:壁やドアを傷つけない
- 2.2.メリット②:安価で種類が豊富
- 2.3.メリット③:既存の物理キーもそのまま使用できる
- 2.4.デメリット①:外れてしまうことがある
- 2.5.デメリット②:テープ跡がついてしまうことがある
- 3.スマートロック「シリンダー交換タイプ」のメリット・デメリット
- 3.1.メリット①:外れる心配がない
- 3.2.メリット②:ピッキングやサムターン回しの防止になる
- 3.3.メリット③:本体の電池切れ対策がある
- 3.4.デメリット①:設置に工事が必要な場合もある
- 3.5.デメリット②:退去時に元のシリンダーに戻す必要ある
- 4.スマートロックなら「Ai.Lock(アイロック)」がおすすめ
- 5.この記事を読んだ方に人気のお役立ち資料一覧
スマートロックとは?機能や特徴を紹介
スマートロックとは、外部からIT制御できる鍵のことで、スマートフォンやタブレットなどから鍵の施解錠や管理などをおこなう施解錠できる装置やシステムのことです。
既存ドアの錠に簡単に後付けでき、既存の物理キー(金属の鍵)に比べて利便性や防犯性が向上することから、昨今では住居だけでなく、店舗やオフィスなどのテナント物件にも多く用いられています。
ここでは一般的なスマートロックの機能や特徴を紹介します。
スマートロックのおもな機能
スマートロックには従来の鍵にはない、さまざまな機能が多数搭載されています。
ただしスマートロックの機種によって使用できる機能は異なるため、スマートロックを購入する際はどういった機能が搭載されているのか、しっかり確認することが大事です。
スマートロックのおもな機能には以下のようなものがあります。
オートロック機能
ドアが閉じれば自動的に施錠されるため鍵のかけ忘れが減少し、空き巣などの侵入窃盗被害の防止につながります。
複数の解錠方法
スマートフォンによる解錠操作だけでなく、暗証番号式やカードキー式、指紋認証など、複数のデバイスによる解錠も可能です。ハンズフリー機能を搭載している機種であれば、ドアに近付くだけで自動的に解錠されるため利便性の向上にもつながります。
またテナント向けのスマートロックのなかには解錠権限をこまかく設定できる機種もあり、セキュリティを重視したい会社や店舗などにもおすすめです。
合鍵生成機能
スマートロックの合鍵はアプリ上で生成できるため時間もお金もかかりません。しかも生成した合鍵は使用回数や使用期限を設定でき、削除することも可能なので不正開錠を防ぎます。
施錠・解錠履歴の確認機能
スマートロックの施錠・解錠履歴を確認できるため、だれが・いつ・どこの鍵を施錠・解錠したのかがひと目で確認できます。機種によっては、施錠・解錠されるとリアルタイムで通知が来るタイプもあります。
さらにテナント向けのスマートロックには、施錠・解錠履歴を外部のシステムなどと連携できる機種もあり、勤怠管理などが容易におこなうことも可能です。
スマートロックの特徴
一般的なスマートロックは既存ドアの鍵のサムターン部分(つまんで回転させる部分)に本体を設置し、自動でサムターンを回して施錠・解錠をする仕組みになっています。
スマートロックの設置方法には、以下の3つのタイプがあります。
① :両面テープで貼り付けるタイプ
② :シリンダー交換タイプ
③ :取り付け工事が必要なタイプ
なかでも①と②は、工事が不要なので自分で設置することが可能です。
ただし、既存のドアやサムターンの種類によっては一般的なスマートロックが設置できないケースもあり、その場合は取り付け工事が必要になります。取り付けの工事が必要になるのは、おもに以下の場合です。
・ドアが引き戸の場合
・ドアノブとサムターンが一体型の場合
・ドアノブとサムターンの間隔が狭い場合
・サムターンの形状などが特殊な場合
取り付け工事をおこなう際は、ドア本体や周辺の壁に穴を開ける必要があるため、退去時に原状回復が必要な賃貸物件には向きません。
また取り付け工事費用が別途発生するため、賃貸物件や導入費用をおさえたい場合は①か②をおすすめします。
次項では、①の「両面テープで貼り付けるタイプ」と②の「シリンダー交換タイプ」のスマートロックについて、それぞれの取り付け方やメリット・デメリットを紹介します。
スマートロック「貼り付けタイプ」のメリット・デメリット
ここでは両面テープなどで「貼り付けるタイプ」のスマートロックについて、メリットとデメリットを紹介します。
メリット①:壁やドアを傷つけない
両面テープなどでスマートロック本体をドア内側にあるサムターンに被せるように貼り付けて設置します。自分自身で設置できるため取り付け費用もかからず、特別な道具や技術も必要ないため一番手軽な設置方法です。
設置だけでなく取り外しも簡単におこなえるため、退去時に原状回復が必要な賃貸物件にも向いています。
メリット②:安価で種類が豊富
スマートロックは、多数のメーカーからさまざまな機種が販売されていますが、この貼り付けるタイプのスマートロックは安価で種類も豊富です。
価格帯の相場は1万円~3万円程度ですが、1万円以下で購入できる機種もあるため、予算や用途にあわせて選ぶことが可能です。
メリット③:既存の物理キーもそのまま使用できる
スマホなどで施錠・解錠できるスマートロックですが、本体を貼り付けるタイプの場合は従来の鍵穴がそのまま残るため、それまで使用していた物理キーをそのまま使うことも可能です。
たとえば、スマートロック本体の電池切れやスマホの充電切れ、スマートロック本体がサムターンから外れたなど解錠操作がおこなえない場合でも、物理キーがあれば閉め出される心配はありません。
デメリット①:外れてしまうことがある
両面テープの粘着力が弱くなるとスマートロック本体がサムターン部分から外れたり、落下したりするケースがあります。
サムターンからスマートロック本体が外れてしまうと解錠できなくなるため、注意が必要です。
スマートロックを取り付ける際は、ドアの設置部分をきれいに拭いてから設置し、設置後の粘着力が弱くなっていないか定期的にチェックすることでスマートロック本体の落下防止につながります。
デメリット②:テープ跡がついてしまうことがある
ドアに両面テープの貼り付け跡がついてしまったり、ドアの種類によっては塗装が剥げてしまったりするケースも考えられます。賃貸物件の場合、退去時に原状回復費用を請求される場合もあるため注意しましょう。
安全策として、設置前に大家さんや管理会社にスマートロックを設置する旨の許可をもらっておくと安心です。
スマートロック「シリンダー交換タイプ」のメリット・デメリット
シリンダー交換タイプのスマートロックは、既存のシリンダー(鍵を差し込む鍵穴部分)をスマートロック本体と交換します。
ここでは「シリンダー交換タイプ」のスマートロックについて、メリットとデメリットを紹介します。
メリット①:外れる心配がない
シリンダー交換タイプのスマートロックは、既存のシリンダーを外した場所にスマートロックをはめ込んで固定するため、外れたり落下したりする心配がほぼありませんし、交換作業もドライバーだけでおこなえるので工事費用もかかりません。
また傷などをつけなければ原状回復が必要な賃貸物件でも導入可能です。
「工事費用はかけたくないけど、両面テープでの貼り付けは強度が心配」という人には、シリンダー交換タイプのスマートロックをおすすめします。
メリット②:ピッキングやサムターン回しの防止になる
シリンダー交換タイプのスマートロックの多くは既存の鍵穴を塞ぐ形になるため、ピッキングやサムターン回しといった不正開錠がおこなえなくなります。そのため空き巣などの被害をおさえる効果につながります。
メリット③:本体の電池切れ対策がある
スマートロックの多くは電池で動作するため、電池が切れてしまうと施錠・解錠がおこなえず、最悪の場合は部屋から閉め出されてるケースがあります。
しかし、シリンダー交換タイプのスマートロックには電池切れ対策としてドアの外側のユニット(暗証番号入力用テンキー、カードリーダーなど)に緊急給電用端子が組み込まれている場合があります。
そのため万が一電池が切れてしまって解錠できなくても、緊急給電用端子に9V角形電池を接触させて一時的に給電させることで解錠できるのです。
ただし緊急給電用端子の有無はスマートロックの機種によるため、購入前に確認することをおすすめします。
デメリット①:設置に工事が必要な場合もある
シリンダー交換タイプのスマートロックのなかには配線工事が必要な機種もあり、その場合は設置工事が必須になるため注意しましょう。シリンダーー交換タイプのスマートロックは、購入前に配線工事の有無を確認しておきましょう。
デメリット②:退去時に元のシリンダーに戻す必要ある
シリンダー交換タイプのスマートロックは、既存のシリンダーをドアから取り外し、そこにスマートロックをはめ込みます。そのため賃貸物件の場合、退去時には取り外したシリンダーを元に戻さなくてはなりません。
万が一取り外したシリンダーを紛失したり、元通り戻せなかったりした場合は、原状回復費用を請求されるおそれもあるため注意が必要です。
なおシリンダー交換タイプのスマートロックはドアの外側にユニットを設置する場合が多いです。また前述したように設置工事が必要になるケースもあり、賃貸物件の場合は大家さんの許可がもらえない可能性があります。
原状回復を含め、設置前には大家さんや管理会社に設置の有無を確認することをおすすめします
スマートロックなら「Ai.Lock(アイロック)」がおすすめ
画像:『Ai.Lock(アイロック)』
最新 IPインターフォンシステム「Ai.Lock(アイロック)」は、オートロック機能付きの集合玄関(エントランス)向けのスマートロックです。
インターネット回線を活用することで、スマートフォンでの解錠をはじめ、遠隔地にいながらリアルタイムで訪問客への対応を可能にしました。
また「Ai.Lock(アイロック)」は、マルチデバイス解錠を採用しており、暗証番号認証や顔認証(機材による)、Bluetoothによるハンズフリー解錠など、利用者のニーズにあわせて選ぶこともできます。
スマートフォンだけでなく、ガラケーにも対応しているため、スマートフォンを持っていない高齢者のかたにもおすすめです。
さらに「Ai.Lock(アイロック)」は、高額の初期費用が必要な従来のオートロックシステムと比較すると少ないコストで導入することも可能です。
入居者様の利便性とセキュリティを強化することで物件の価値を向上させることで、効果的な空室対策につながる、スマートロックタイプのオートロック機能付き最新 IPインターフォンシステム「Ai.Lock(アイロック)」。
ぜひこの機会に「Ai.Lock(アイロック)」をご検討ください。
「Ai.Lock(アイロック)」のお問い合わせはこちらから!
この記事を読んだ方に人気のお役立ち資料一覧
>>アパート経営シミュレーション無料エクセルソフト5選
>>カテゴリー別おすすめアパート建築会社一覧
>>大家さん必見の空室対策アイデア10選
>>アパートWiFi導入のメリット&デメリット
>>入居者募集テクニック8選