記事

長野市のアパート経営に強いおすすめ会社8選!選びかたや長野の特徴も学んで投資の失敗を防ごう


「長野市でアパートを経営しても大丈夫かな」 「県庁所在地だけど、どのくらい需要があるのか全然わからない……」


東京などに比べて、長野市のアパート経営に関する情報はそれほど多くありません。 したがって、長野市でのアパート経営に不安を持つのは、ある意味当然のことなのです。 今回「あぱたい」は、長野市でのアパート経営について、入念にリサーチしてみました。


すると長野市が、「大都会と違う価値観を持つ人にぴったりな市場」だということがわかってきたのです。 当記事では、長野市のアパート経営に必要な情報を、前半と後半にわけて詳しく解説していきます。


前半:長野市のアパート経営に強い会社8社を紹介

後半:長野市の賃貸市場や近隣県との比較など、長野でのアパート経営について解説


読み終わったあとには、長野市でのアパート経営に対する不安や疑問が、すっかり解決しているはずですよ。


目次[非表示]

  1. 1.長野市のアパート経営に強い会社8選
    1. 1.1.大手で安心感重視!アパート経営に強い有名な会社5選
      1. 1.1.1.1.大東建託株式会社
      2. 1.1.2.2.セキスイハイム
      3. 1.1.3.3.大和ハウス工業株式会社
      4. 1.1.4.4.三井ホーム株式会社
      5. 1.1.5.5.住友林業株式会社
    2. 1.2.地域密着型!地元のアパート経営に強い会社3選
      1. 1.2.1.1. サカイ創建株式会社
      2. 1.2.2.2.株式会社秀光ビルド
      3. 1.2.3.3.株式会社湯本工務店
  2. 2.アパート経営で失敗しないための建築会社の選びかた
    1. 2.1.1.大手企業のメリット・デメリット
    2. 2.2.2.地域密着型企業のメリット・デメリット
    3. 2.3.3.根拠のある提案をしてくれる
    4. 2.4.4.親身になって相談に乗ってくれる
    5. 2.5.5.希望する建築構造が得意かどうか
  3. 3.長野市でアパート経営は儲かるのか?
    1. 3.1.長野市賃貸市場
    2. 3.2.長野市と近隣の高崎市と富山市を比較
  4. 4.アパート経営を長野市ではじめる際の強み
    1. 4.1.1.豊かな自然・歴史ある善光寺・美味しい食事「バランスの取れた暮らしやすい街」
    2. 4.2.2.子育てする女性への支援が充実「すくすくなび」
    3. 4.3.3.狙える大学生需要。世界的研究拠点を持つ「信州大学」
  5. 5.長野市でアパート経営をはじめる場合のポイント
    1. 5.1.長野市でアパート経営をはじめる際に注目すべき地域
    2. 5.2.地域によりワンルームとファミリーを選択
  6. 6.まとめ




長野市のアパート経営に強い会社8選

長野市のアパート経営に強い会社8選                       


アパートは一度建ててしまえば、簡単に建て替えるわけにはいきません。あとから後悔しないためにも、技術力があって、きちんとアフターフォローしてくれる会社をみつけたいですよね。


ここでは、長野市に馴染みがない人にもわかりやすいよう、長野市のアパート経営に強い建築会社を、「大手」と「地域密着型」にわけてご紹介します。



大手で安心感重視!アパート経営に強い有名な会社5選


建築会社といえば、やはり最初に思い浮かぶのは、テレビでCMをしている大手メーカーでしょう。 たしかに大手メーカーであれば、「高品質」で「しっかりとしたアフターサポート」が期待できます。


しかし、会社によってそれぞれ特徴が違いますから、今回紹介する5社を中心にぜひ自分に合った会社を探してみてください。



1.大東建託株式会社

公式サイト:https://www.kentaku.co.jp/


全国賃貸住宅新聞が毎年おこなうランキングで、「賃貸住宅管理戸数第1位」を23年連続受賞している、文句なしのアパート建築業界トップ企業です。


「安全性」「断熱性」「遮音性」を兼ね備えた建物と、35年サブリースなどの充実したアフターサポートで、97.4%という高い入居率を維持しています。 一括で管理を委託したいなら、大東建託がおすすめです。


大東建託の2019年住宅管理戸数は、売上高日本一であるダイワハウス工業の約2倍となる、「108万6,927戸」



2.セキスイハイム

公式サイト:https://43up.jp/


遮音性や断熱性にすぐれる、高品質な建物が特徴のセキスイハイム 。工程の大部分を工場でおこなうことにより、手作業によるクオリティーのバラつきが大幅に減少しました。


セキスイハイムのアフターサポートで特徴的なのは、「60年長期サポートシステム」でわかるとおり、その「保証期間の長さ」です。また構造・防水については、通常10年とされるところを、倍の20年間保証してくれるのもうれしいポイント。


建物のクオリティーにこだわるオーナーへおすすめです。ちなみにセキスイハイムは、「積水化学工業株式会社」の住宅部門ブランド名カニ積水ハウスとは、まったく別な会社だからね



3.大和ハウス工業株式会社

公式サイト:https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/d-room/index.html


グループ総売上が4兆1,435億円を超える、文字どおり国内No.1の建設会社です。ほかの建築会社は知らなくても、ダイワハウスの名前を知らない人はいないというくらい、知名度もバツグン。


デザイン性・品質・アフターサポートと、いずれも高いクオリティーのダイワハウス。すべてのオーナーにおすすめできます。経営に不安のある初心者オーナーなら、ダイワハウスが一番かもしれません。



4.三井ホーム株式会社

公式サイト:https://www.mitsuihome.co.jp/property/


三井不動産を親会社に持つ「三井ホーム」。三井ブランドの名に恥じない高品質な建物が魅力です。


特筆すべきなのは、三井ホーム独自の「プレミアム・モノコック構法」による、圧倒的な安全性能でしょう。「震度7に60回耐えた家。耐震賃貸といえば、三井ホーム」と謳っているとおり、耐震性能には特に力を入れています。


三井ホームは、基本的に木造ツーバイフォー専門の建築会社で、商業施設や病院など、ほかの土地活用にも強いのが三井ホームの特徴です。


安全を重視するオーナーなら、三井ホームをお忘れなく。



5.住友林業株式会社

公式サイト:https://sfc.jp/tochikatsu/about/


「フォレストメゾン」のブランド名で賃貸住宅を展開する、木造住宅のパイオニア企業です。 国内外に広大な森林(国内約4.8万ヘクタール(国土の約1/800)・海外約23万ヘクタール)を保有しており、「木の家といえば住友林業」というブランドが広く浸透しています。


また建物のクオリティーだけでなく、サポートシステムも評価が高いです。 特に、「入居が決まった部屋は一般管理にして、埋まらない空室だけサブリース契約を結ぶ」という独特の借上げシステムは、空室対策に不安を持つオーナーにピッタリなのではないでしょうか。


地域密着型!地元のアパート経営に強い会社3選


地域密着型企業の強みは、とにかく地元の情報に精通していることではないでしょうか。 今回紹介する地元密着型3社は、本社が長野市にある会社だけではありませんが、いずれも長野市で精力的に活動している会社ばかりです。 ​​​​​​​


1. サカイ創建株式会社

公式サイト:http://sakai.co.jp/


本社は愛知県ですが、長野県内に2カ所(上田・塩尻)支店を設けて、長野市内でも精力的に活動しています。 地方の会社ながら多彩な商品ライナップが用意されていて、ツーバイフォーのほかに、重量鉄骨造にも対応可能


営業エリアである「愛知・岐阜・三重・静岡・長野・滋賀」の特性を的確に把握しているから、安心して相談できます。


長期間の所有を考えているなら、重量鉄骨を扱うサカイ創建は狙い目かもしれません。



2.株式会社秀光ビルド

公式サイト:https://shukobuild.com/lineup/ks/


もともとは戸建住宅がメインでしたが、現在では低コスト賃貸アパートも積極的に展開中。低コストといっても建物の品質にはこだわっており、十分な耐震性能・断熱性能を発揮してくれます。


秀光ビルドは地方の会社ながら、保証・サポートが充実しているので、経営がはじめてのオーナーでも安心です。


  • 24時間・365日の緊急駆つけサービス
  • トラブルの応急処置、設備機器の修理代が無料
  • 上記サポートが、10年間「0円」


よくある追加料金設定がなく、建築価格・設備機器・外部給排水工事・仮設工事費用などが、すべてコミコミ設定。価格設定がとってもわかりやすいんです。


初期投資にお金をかけたくないオーナーへおすすめです。



3.株式会社湯本工務店

3.株式会社湯本工務店

公式サイト:http://yumotokoumuten.jp/publics/index/1000389/


戸建住宅の実績が非常に多い、木造在来工法に特化した長野県の建築会社です。 「(社)新木造住宅技術研究協議会」の会員限定熱計算ソフトで、断熱性能をきちんと数字で管理しているのが大きな特徴。


もちろん、戸建住宅だけでなく、アパート建築にもしっかりと対応しています。断熱性を重視するオーナーならば、一度しっかりと調べてみる価値はありますよ。 



アパート経営で失敗しないための建築会社の選びかた

アパート経営で失敗しないための建築会社の選びかた

先ほど長野市でおすすめの建築会社をご紹介しましたが、大手と地域密着型のどちらにするか、だいたいの方向性は決まりましたか?


まだどちらがいいのか悩んでいるのであれば、大手・地域密着型それぞれのメリットとデメリットをしっかりと把握してから、再び両者を比較してみてください。



1.大手企業のメリット・デメリット

メリット
デメリット
経営に余裕のある会社が多いので、倒産する危険性が少ない
広告費や人件費がたくさん必要なため、建築費が高くなる
建物のクオリティーが比較的一定
設計プランが規格化されているので、オーナーの意見が反映されにくい
経験を積んだ人材が多く、トラブルに強い
担当者の移動があり、将来的には、建築に携わった社員が誰もいなくなってしまうことも
デザインや技術力が高い
ノルマが厳しく、会社優先の対応をされる場合がある
保証・アフターサポートが充実
担当する支店や担当者の質によって、対応が変わる


大手は、高品質なアパートが期待できる反面、どうしても建築コストが高くなります。 しかし、アパートは数千万円、規模によっては億を超える大きな買いものです。


保証やアフターサポートが充実した「大手の安心感」を選択するのは、たしかに賢い考えかたといえます。



2.地域密着型企業のメリット・デメリット

メリット
デメリット
中間マージンが少ないので、建築費用が安い
中小企業が多いので、倒産リスクが高い
設計の自由度が高い
技術力や施工体制の弱さから、品質にバラツキができることも
こまかい要望に応えてもらいやすい
資料や建築実績が少ないため、イメージをつかむのがたいへん
地元の事情に合った、的確なサポートが期待できる
保証やアフターサポートが、大手よりも弱い
担当者の移動が少ないので、同じ担当者に長期間サポートしてもらえる
集客力が弱い


知名度が低い地域密着型の会社だと、どうしても大手よりワンランク劣ると考えてしまいがちです。


しかし実際のところ、しっかりとした技術力とサポート体制を持つ地域密着型企業もたくさんあります


また地元の事情に精通しているのは、大手よりもこうした優良地元企業だったりするもの。 ようは大手・地域密着型という大枠ではなく、その会社が自分の希望に合っているかどうかで選べばいいのです。  



3.根拠のある提案をしてくれる


ここからは、どちらにも共通して知っておくべきポイントになります。 まずしっかりとチェックしておきたいのは、「建築会社がきちんと根拠のある提案をしてくれるかどうか」でしょう。


アパート経営をこれからはじめるオーナーは、もらった計画書をみてもわからないことだらけのはずです。


  • 資金計画や事業計画の数字で、将来ローン返済不能などのトラブルが起きないか
  • 家賃下落・空室増加など、将来収入減となりうる要素がきちんと計画に反映しているか
  • 自分の借入れできる額と、事業計画の内容がマッチしているか
  • 建築するエリアのニーズと、間取りや設備がマッチしているか
  • 資金計画や事業計画に、契約上不利な内容が記載されていないか


上記のような疑問点を相談したときに、自社の利益ばかりを考えるのではなく、きちんとオーナーが納得できるアドバイスをくれる会社がやっぱりいいですよね。建築会社から提示された内容を、しっかりと自分で調べて自衛するのも大事です。



4.親身になって相談に乗ってくれる


先ほどの「根拠のある提案をしてくれるかどうか」だけでは、じつは不十分です。 それよりも「親身になって相談に乗ってくれるかどうか」のほうが、実際は重要かもしれません。


これからアパート経営をはじめるオーナーは、アパート経営についてまだまだ知らないことばかり。 必要な税金・ローン金利の選びかたなど、不安に思うことを相談してもあまり熱心に対応してもらえなかったら……パートナーとしては不適当といわざるを得ません。


どんな疑問に対しても親身になって相談に乗ってくれる会社を選びたいですね。ローンや諸費用、税金など、専門的な相談ができる会社がオススメです。 



5.希望する建築構造が得意かどうか


アパートの構造は大きく「木造系」と「鉄骨系」にわかれます。


多くの会社はどちらにも対応してくれますが、「木造ツーバイフォー工法専門」や「鉄骨造専門」のように、特定の構造に特化した会社も意外にたくさんあるものです。 また、どの会社にも「得意とする建築構造」があります。自分が建てたい工法がある程度決まっているのなら、その工法が得意な会社を選ぶのが基本です。


どの会社がどういった構造体を得意にしているのか知りたい場合は、公式サイトでチェックすればだいたいイメージが掴めるでしょう。  



長野市でアパート経営は儲かるのか?

長野市でアパート経営は儲かるのか?                       

まず結論からいえば、長野市でのアパート経営には十分な市場性があります


しっかりと立地計画を立てれば、きちんと収益をあげられるはずです。 ただし、30〜40年という長期スパンで考えた場合には、松本市のほうが有望な市場に育っている可能性があります。 長野市でアパート経営をするならば、「売却などの出口戦略・次に経営をおこなう場所」をきちんと考えながら経営することが、絶対条件となるでしょう。


松本城などの観光資源があり、外国人居住者も多い松本市のほうが、勢いがあります。



長野市賃貸市場


【長野県内の主要都市データ比較】

都市名
人口
対前年比
新設住宅着工数
空き家率
長野県全体
2,046,660
−0.70%
3,527
19.8%
長野市
369,764
−0.58%
887
14.5%
松本市
240,178
−0.37%
696
16.4%
上田市
153,868
−0.84%
313
18.8%
飯田市
98,014
−1.17%
114
13.8%
佐久市
98,601
−0.30%
252
20.6%

※人口・対前年比は、平成31年度のデータ

※新設住宅着工数は、令和元年度のデータ。貸家のみ。

※空き家率は、平成25年度のデータ。住宅すべて。


出典:


長野県内で人口が20万人を超えているのは、「長野市」と「松本市」のふたつ。単純に人口で比較すれば、長野市のほうが13万人以上多いですから、完全に長野市の市場規模が勝っています。 貸家の新設住宅着工数と空き室率に関しても、長野市のほうがいい結果です。


ただ、将来の人口減少率は、頭に入れておいたほうがいいでしょう。どちらの市もこれから人口は減少していきますが、現在13万人ある差が2060年には6万人まで縮まります


そう考えると、30〜40年後、長野市の優位性はだいぶ薄れている可能性が高いですね。現時点は長野市でOKだけど、将来的に松本市へ市場が移る可能性は否定できないです。



長野市と近隣の高崎市と富山市を比較


長野県は東北に長く、北陸地方と勘違いされやすいのですが、じつは愛知県などと同じ中部地方です。 ただ長野市は北部にあるため、高崎市(群馬県)や富山市(富山県)のほうが、中部地方の各県庁所在地よりも距離が近いという複雑な位置関係になっています。


ここでは、近県競合市場を北陸新幹線駅のある「高崎市」と「富山市」に設定して、市場性を比較していきます。


【長野市と近隣の高崎市・富山市を比較】

都市名
人口
対前年比
新設住宅着工数
空き室率
長野市
369,764
−0.58%
887
14.5%
高崎市
368,746
−0.1%
504
14.8%
富山市
411,210
−0.31%
674
12.6%

※人口・対前年比は、平成31年度のデータ。富山市のみ平成29年度。

※新設住宅着工数は、平成30年度のデータ。貸家のみ。

※空き家率は、平成30年度のデータ。住宅すべて


出典:


長野市と高崎市がほぼ同じ人口で、富山市だけが40万人を超えているといった状況。長野市と高崎市は空き家率もほぼ同率ですが、貸家の新設着工数は、長野が高崎の約1.8倍もあります。


富山市に関しては、長野市より人口が4万人多いのに、新設着工数が2割以上低いです。 この3市であればどこでもアパート経営は可能ですが、一番市場性が大きいのは、長野市と考えて間違いないでしょう。  



アパート経営を長野市ではじめる際の強み

アパート経営を長野市ではじめる際の強み  

今度は、長野市でアパート経営をはじめる強みを3つ紹介していきます。


  1. 豊かな自然・歴史ある善光寺・美味しい食事「バランスの取れた暮らしやすい街」
  2. 子育てする女性への支援が充実「すくすくなび」
  3. 狙える大学生需要。世界的研究拠点を持つ「信州大学」


長野市は、外国人とどうおつき合いしていくかがポイントになります。



1.豊かな自然・歴史ある善光寺・美味しい食事「バランスの取れた暮らしやすい街」

出典:ながの市 ながの観光net


長野といえば、まず思い浮かぶのが、雄大な山々と緑あふれる自然でしょう。長野市内から少し車を走らせれば、川中島の合戦で名高い「八幡原史跡公園」のような、ゆったりとできる場所がたくさんあります。


また長野市でもっとも有名な観光地である「善光寺」。7年に1度おこなわれる「御開帳」の際には、700万人を超える人が訪れるというから驚きです。


もちろん長野市は、自然や観光だけの街ではないですよ。あらゆるジャンルのお店があるので買いものには困りません。


食べものが美味しいのも、長野市に住む楽しみのひとつ。全国的に有名な「信州そば」や、具を小麦粉や蕎麦粉で包んだものを焼いた「おやき」など、美味しいもの好きにはたまらないはず。





2.子育てする女性への支援が充実「すくすくなび」

出典:ながの子育てサイト すくすくなび


長野市では、妊娠・子育てしている女性へのサポートが充実しています。 上の画像は、長野市が無料で提供している子育て応援アプリ「すくすくなび」です。


子育てに関する情報収集や子供の健康記録ができ、病院や子育てに関連する施設も簡単に検索が可能。 また市役所の子育て支援課では、子育てに関する相談を常時受けつけています。働く女性のために、夜の7時半まで相談を受けつけてくれるのもありがたいですよね。


そのほかにも、下記のような支援サポートが用意されています。


  • 買いもの時に割引してもらえる「ながの子育て家庭優待パスポート」
  • 乳幼児の子育てアドバイスが届く「ながのわくわく子育てLINE」
  • 各種支援:「児童扶養手当」「未熟児養育医療」「公立小中学校の就学援助」など


子育て支援が充実していると、ファミリー世帯の定住につながって、賃貸ニーズが期待できます。長野県でも、「働く女性応援プロジェクト」という、出産や子育て後の就職支援を用意してくれているます。


再就職支援情報・子育て支援セミナー・起業説明会などの支援情報サイト「nagamama(ナガママ)」:http://nagamama.jp/  



3.狙える大学生需要。世界的研究拠点を持つ「信州大学」

出典:信州大学


現在長野市には6つの大学がありますが、なかでも注目したいのは、8つの学部を持つ「国立信州大学」です。


医学部附属病院のある医学部は松本市にありますが、教育学部と工学部のキャンパスは長野市にあります。 通常「あぱたい」では、大学生の賃貸需要に頼ったアパート経営を、積極的にすすめていません。


しかし長野市の場合は、大学生をメインターゲットにした「ワンルーム・1DKアパート」の経営も問題ないと考えています。


なぜかというと、現時点で移転リスクがほとんどないからです。


教育学部は市内に、教育実習をおこなう附属小学校・中学校・特別支援学校があります。したがって、大学が市外へ移転することはまず考えられません。


工学部も同様で、学内に水問題を研究する「アクア・イノベーション拠点」という、世界的な研究拠点がありますから簡単には移動しないはずです。


職員・学生合わせて、約14,000人もの人が在籍する信州大学。長野市キャンパスだけで、少なくとも6,000人はいる計算です。もちろん全員がアパートを借りるわけではありませんが、それでもかなりの賃貸ニーズが見込めそうですよね。



長野市でアパート経営をはじめる場合のポイント

長野市でアパはじめる場合のポイントート経営をはじめる際に注目すべき地域             

長野市は、バスや電車などの公共交通機関が発展しているとはいいがたい状況です。


買いものや通院など、移動には車が欠かせません。 また大型ショッピングセンターが少ないので、商業施設の場所をしっかりと考えて計画を立てる必要があります。



長野市でアパート経営をはじめる際に注目すべき地域


注目すべき地域として、中心地以外に下記の3地区をおすすめします。 


  • 通勤に便利な「安茂里(あもり)地区」
  • 買いものや子育てなど若者世代におすすめ「更北(こうほく)地区」
  • 電車3路線と主要道路が走る副都心「篠ノ井(しののい)地区」


安茂里地区は長野駅前から比較的近く、電車とバスで通勤可能なため、電車通勤をするサラリーマン世帯の需要が見込めます


更北地区は、電車はとおっていませんが、オリンピック会場などのスポーツ施設が充実しています。社会福祉協議会を中心とした子育て支援も充実しているので、子育て世帯がたくさん住んでいるエリアです。


篠ノ井地区は、なんといっても交通の便がいいですね。電車は3路線利用できますし、ふたつの国道が集まっているので、車の移動も便利。南バイパス沿いを車で走れば、買いものに困ることもありません。  



地域によりワンルームとファミリーを選択


長野市も全国的な例にもれず、世帯人数がどんどん減少しています。地域を問わず、「2DK〜2LDK」程度のコンパクトなファミリー向けアパートが、一番間違いないところでしょう。


ただし、市街地南部にある信州大学の学生をターゲットにするのであれば、「ワンルームもしくは1DK」が最適です。


3DK以上の広い間取りを建てたいなら、よく計画を練らないと難しいです。エリアによってターゲット層がガラリと変わるため、エリア選定はよく考えてから!



まとめ


周辺に飛び抜けて大きい競合市場がない長野市。裏を返せば、長野市も極端に大きな市場ではないといえます。


それゆえに「あえて長野市でアパート経営をおこなう理由はなんなのか」を、しっかりと頭に入れて経営をはじめるべきです。


長野市は、東京の暮らしとは真逆の価値観を持った人が、集まっているエリアといえます。 自然があり、買いものにも困らない「適度な暮らしやすさ」に、ゆっくり暮らしたい人が惹きつけられるのです。そして、そこには必ず一定数の賃貸ニーズが生まれます。


松本市の市場性を定期的にチェックする必要はありますが、長野市内で、のんびりとアパート経営をするのもおすすめですよ!



不動明師
不動明師
不動産業界において10年以上の経験を持つ不動明師は、現在、複数の不動産を所有・運営する現役オーナーであり、資産運用に精通したコンサルタントです。不動産管理からリノベーション、賃貸経営まで幅広い知識を持ち、実践的なアドバイスを提供することで、多くのオーナーから信頼を得ています。不動明師の執筆する記事は、SEOにも強く、多くの不動産オーナーにとって必読の内容となっています。 <専門分野> ・賃貸管理と運営 ・不動産投資戦略 ・リノベーションと価値向上 ・不動産法務と税務対策

人気No.1の無料インターネット
「アイネット」

空室対策・家賃の底上げにお悩みなら
私たちにご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら
(24時間365日対応可能)
最適なプランや費用をご紹介致します
無料で導入費用をお見積もり致します

サービス資料をダウンロードいただけます