記事

宮崎県のアパート経営に強いおすすめ会社6選!選びかたや宮崎県の特徴も学んで投資の失敗を防ごう


宮崎県といえば、温暖な気候のもと名産品のマンゴーや宮崎牛を目当てに観光で訪れたい県。自然が多くあたたかいイメージや、のんびりとした印象があります。


県庁所在地は宮崎市。市の中心部には宮崎空港があり、まさに宮崎県の玄関口となる市です。 観光地のイメージしかない宮崎県で、アパート経営ははたして可能なのでしょうか?


今回は「あぱたい」が、宮崎県の賃貸市場やアパート経営に適したエリア、ポイントなどを詳しく解説。あわせて宮崎県内でのアパート経営に強い建築会社を6社紹介します。


あたたかく自然豊かで魅力的な宮崎県。アパート経営を成功させるポイントを解説!


目次[非表示]

  1. 1.宮崎県のアパート経営に強い会社6選
    1. 1.1.大手で安心感重視!アパート経営に強い有名な会社3選
      1. 1.1.1.1.【東建コーポレーション】ローコストで実現できる高耐震のアパート
      2. 1.1.2.2.【積水ハウス株式会社】知名度も品質もトップクラスの「シャーメゾン」
      3. 1.1.3.3.【ミサワホーム】木質パネル接着工法で木造でも高い耐震性
    2. 1.2.地域密着型!地元のアパート経営に強い会社3選
      1. 1.2.1.1. 【株式会社中本建設】宮崎市で60周年、地域密着型の建設会社
      2. 1.2.2.2. 【上田工業株式会社】アパートの管理も可能な建築会社
      3. 1.2.3.3. 【万代不動産株式会社】戸建て賃貸をすすめる地域密着型企業
  2. 2.アパート経営で失敗しないための建築会社の選びかた
    1. 2.1.1.大手企業のメリット・デメリット
    2. 2.2.2.地域密着型企業のメリット・デメリット
    3. 2.3.3.根拠のある提案をしてくれる
    4. 2.4.4.親身になって相談に乗ってくれる
    5. 2.5.5.希望する建築構造が得意かどうか
  3. 3.宮崎県でアパート経営は儲かるのか?
    1. 3.1.宮崎県賃貸市場
    2. 3.2.宮崎県と近隣の熊本県と鹿児島県を比較
  4. 4.アパート経営を宮崎県ではじめる際の強み
    1. 4.1.1.宮崎県でもっともアパートの需要がある宮崎市
    2. 4.2.2.宮崎大学近辺では学生の需要あり
    3. 4.3.3.移住サポートが充実している北部の中心都市、延岡市
  5. 5.宮崎県でアパート経営をはじめる場合のポイント
    1. 5.1.宮崎県内でアパート経営をはじめる際に注目すべき地域
    2. 5.2.地域によりワンルームとファミリーを選択
  6. 6.まとめ



宮崎県のアパート経営に強い会社6選

宮崎県のアパート経営に強い会社6選


宮崎県でアパート経営をはじめるときに、もっとも重要なのは建築会社の選定です。あまり土地勘のないエリアでアパート経営をするので、建築会社のサポートは不可欠。


エリアの需要に即した提案をしてくれるとともに、オーナーの希望も汲んでくれる会社が望ましいですね。 建築会社の種類はさまざまで、大手から地元密着型までそれぞれ長所短所があります。



大手で安心感重視!アパート経営に強い有名な会社3選


アパート経営においてもっとも重要なのは、稼働率と入居付け。そのため、日常の管理をしてくれる管理会社や入居者の仲介をしてくれる仲介会社の役割は大きいです。


管理や仲介を安心して任せたいという場合には、大手ハウスメーカーがおすすめ大手のネームバリューが、入居付けのときに有利になります



1.【東建コーポレーション】ローコストで実現できる高耐震のアパート

公式サイト:https://www.token.co.jp/


東建コーポレーションは全国に支店を展開する大手アパート建築会社。軽量鉄骨造の2~3階建て、木造の2階建てを主力商品としており、トレンド感のあるデザインが特徴です。 東建コーポレーションのアパートは高耐震なのにローコストであることが特徴


入居者からみても魅力のあるアパートを建てています。 管理、仲介は同社が展開している不動産会社「ホームメイト」に依頼できます。ホームメイトは全国に580店舗。宮崎市内にも支店があるので安心してお任せできます。


仲介店では自社の管理物件を優先して客付けしてくれます! 



2.【積水ハウス株式会社】知名度も品質もトップクラスの「シャーメゾン」

公式サイト:https://www.sekisuihouse.com/


積水ハウスのアパート「シャーメゾン」は、主に重量鉄骨造3階建て、または軽量鉄骨造2階建てシングルタイプからファミリータイプまで、自由度の高いプランが特徴です。


積水ハウスのメリットは、なによりその知名度。またグループ会社である積和不動産によるしっかりとした管理体制が入居者から支持されます。


一方デメリットは、比較的コストがかかること。賃料がとれるエリアでないと厳しい場合も。 ただ、コストはかかるけどシャーメゾンの信頼度は抜群ですので、賃貸需要のある立地がおすすめです。



3.【ミサワホーム】木質パネル接着工法で木造でも高い耐震性

公式サイト: https://www.misawa.co.jp/


ミサワホームでは木質パネル接着工法を採用しています。木造でありながら耐震性が高く、入居者に支持されるアパートです。なかでも主力のアパート商品は「ベルリード」。木造の2~3階建てで、シンプルながらも重厚感のあるデザインが人気です。


またミサワホームは、地元不動産会社との結びつきが強く、建てたあとの管理や仲介も安心です。  



地域密着型!地元のアパート経営に強い会社3選


あたたかい気候で自然が多く、のんびりとした環境が魅力の宮崎県ですが、アパート経営をするなら入居者の利便性や住環境を考慮しなければなりません


とはいえ土地勘がないとむずかしいことも。そんなときは、宮崎県の魅力を熟知している地域密着型の建築会社を味方にすることをおすすめします。



1. 【株式会社中本建設】宮崎市で60周年、地域密着型の建設会社

中本建設

公式サイト: http://nakamotoken.com/

所在地:宮崎県宮崎市大島町大将堀1833-1


中本建設は創業60年の老舗建設会社。地域密着型の建設会社で、アパートやマンションだけでなく公共工事も多く手掛けています。 土地持ちオーナーだけでなく投資家オーナーも対象にしており、売買物件の紹介もしてくれる会社です。  



2. 【上田工業株式会社】アパートの管理も可能な建築会社

上田工業

公式サイト:http://www.uedakogyo.co.jp/

所在地:宮崎県延岡市古城町5-46


上田工業は延岡市、宮崎市に拠点をかまえる地域密着型の建築会社。アパートやマンションとも多数の施工実績を持つ上田工業が提案するのは、入居者に支持されるグレードの高いアパートです。 アパートの管理やリフォームなどアフターメンテナンス体制がしっかりしているため、建てたあとも安心です。  



3. 【万代不動産株式会社】戸建て賃貸をすすめる地域密着型企業

万代不動産

公式サイト: https://www.mandaifudousan.co.jp/

本社所在地:宮崎県都城市妻ケ丘町3街区14号


万代不動産は都城市に本店、宮崎市に支店があります。不動産会社として売買、賃貸の仲介をしながら、建築会社として木造の戸建ての建築もしています。 そんな万代不動産がオーナーにすすめるのは、気軽にはじめられる戸建て賃貸。


コストが低く入居者の支持が高い戸建て賃貸は、入居も長期になるため安心感があります。  



アパート経営で失敗しないための建築会社の選びかた

アパート経営で失敗しないための建築会社の選びかた


土地勘のないエリアで、手探りでのアパート経営。オーナーとしては不安になりますよね。そんなときに頼りになるのは、パートナーとなる建築会社です。特にそのエリアで多くの実績がある建築会社は、ノウハウを多く持っており安心です


大手の建築会社を選ぶ場合、そのブランド力と管理体制に期待したいところ。一方、地域密着型の建築会社を選ぶ場合、地元のネットワークだけでなく建築コストの節約が期待できます。



1.大手企業のメリット・デメリット


大手の建築会社やハウスメーカーで建てたアパートは、入居者にとって安心感があります。近年は地震や台風などの災害も多く、そういった心配から大手建築会社のアパートを選択する入居者は少なくありません


しかし大手企業でアパートを建てるデメリットとして、建築コストが割高になることがあげられます。品質が高いけれど、その分コストのかかる大手企業のアパートは、エリアによっては向いていない場合も。賃貸の需要があり、賃料のとれるエリアに向いています。  



2.地域密着型企業のメリット・デメリット


地域密着型の建築会社でアパートを建てる場合のメリットは、エリアを熟知していて入居者のニーズに沿った提案をしてくれること。 そしてなにより建築コストを抑えられること。地方でアパート経営をする場合には、少しでもコストを抑えてキャッシュフローをあげたいですね。


しかし、デメリットとしてアパートのブランド力がなく、入居付けが苦戦してしまうことも。大手に比べると知名度の低さがマイナス面です。



3.根拠のある提案をしてくれる


建築会社を選定するときに大切なのは、その建築会社が「具体的な根拠のある提案」をしてくれているかどうか。すばらしい提案でも絵に描いた餅では意味がありません。


下記のようなキャッシュフローに関わる金額や数値について、きちんと根拠のある数字をもとにしていることを確認しましょう。


《キャッシュフローに関わる金額や数値》

  • 査定賃料
  • 入居率
  • 空室期間
  • 経年による賃料下落率
  • 原状回復費用
  • リフォーム費用

 空室期間や下落率は、将来的にアパート経営に影響してきます。



4.親身になって相談に乗ってくれる


アパート経営において入居者目線に立った提案は大切です。アパート経営を支えてくれる建築会社は、アパートの稼働率をあげる提案もしてくれるでしょう。 しかし、あまりに入居者や稼働率を気にしてしまうと、オーナーの費用面での負担が重くなることも。オーナーの親身になって、メリハリのある提案をしてくれる会社が望ましいです。  



5.希望する建築構造が得意かどうか


建築会社によっては、不得意な建築構造があることを知っておきましょう。木造を扱っていない場合や、逆に木造しか建てられない場合があります。


アパートを建てる敷地には法的な規制があり、構造によってはコストがかかってしまう場合も。 候補にした建築会社で希望の構造が建てられるかどうか、最初に確認することが大切です。  



宮崎県でアパート経営は儲かるのか?

宮崎県でアパート経営は儲かるのか?


宮崎県は九州地方の東南部に位置する県で、熊本県、鹿児島県と隣接しています。日照時間や平均気温、快晴日数が全国でトップクラス、明るく温暖な南国のようなイメージのある県です。


宮崎県のほぼ中心に位置するのは、県庁所在地であり県内でもっとも人口の多い宮崎市。市内には宮崎空港があります。 また宮崎県内の鉄道は日豊本線をはじめとするJR九州が、高速道路は九州縦貫自動車道、九州横断自動車道が通っています。


《都道府県人口密度ワースト10位(2019年10月)》


順位(ワースト)

都道府県

人口密度(人/㎢)

1位
北海道

66.93

2位
岩手県

80.29

3位
秋田県

83.00

4位
高知県

98.21

5位
島根県

100.46

6位
山形県

115.53

7位
青森県

129.19

8位
福島県

134.07

9位
宮崎県

138.59

10位
長野県

151.09


出典:総務省統計局 人口推計


宮崎県の人口はおよそ100万人、人口密度は138.59人/㎢です。全国の都道府県のなかで人口密度はワースト9位、九州地方ではもっとも人口密度の少ない県です。 観光業の盛んな宮崎県ですが、訪れたことはないというかたも多いでしょう。


また宮崎県人口の37%が県庁所在地である宮崎市の人口です。こういったデータをみると、宮崎県内のアパートの需要については厳しい状況が伺われます。



宮崎県賃貸市場


《宮崎県内主要都市の比較》



2020年1月人口(人)

2019年1月人口(人)

増減率(%)

2018年着工数(戸)

2018年空き家率(%)

宮崎県

1,070,124

1,078,800

-1.6

6,591

15.4

宮崎市

398,211

398,930

-0.2

2,704

12.9

都城市

160,884

161,888

-0.6

1,162

19.1

延岡市

119,092

120,481

-1.2

734

14.2

日南市

50,845

51,709

-1.7

192

18.8


出典:宮崎県ホームページ 総務省統計局 統計でみる日本


宮崎県内の主要都市を見比べてみると、人口は軒並み減少していることがわかります。宮崎県全体で-1.6%、県内最大の政令指定都市である宮崎市で-0.2%、そのほかの主要な市でもマイナス幅は0.5以上と深刻な数字です。


そして宮崎県の空き家率をみてみると15.4%とやや高めですが、宮崎市においては12.9%。主要都市である延岡市は14.2%と比較的低い数字です。  



宮崎県と近隣の熊本県と鹿児島県を比較


《宮崎県と隣県の比較》



2020年1月人口(人)

2019年1月人口(人)

増減率(%)

2018年着工数(戸)

2018年空き家率(%)

宮崎県

1,070,124

1,078,800

-1.6

6,591

15.4

熊本県

1,745,297

1,755,596

-0.4

17,234

13.6

鹿児島県

1,599,779

1,612,481

-0.2

9,819

18.9


出典:宮崎県ホームページ 熊本県ホームページ 鹿児島県ホームページ 総務省統計局 統計でみる日本


宮崎県の隣県である熊本県は、阿蘇山をはじめとして多くの活火山がある県。県庁所在地は政令指定都市でもある熊本市です。熊本県は商業、観光を主産業として発展してきた九州内の主要な県です。


一方、もうひとつの隣県である鹿児島県は、離島と呼ばれる大小の島々をあわせ持っており、同じ県内でも異なる環境を有しています。県庁所在地の鹿児島市は県のほぼ中央に位置し、もっとも人口の多い市です。 隣県の熊本県、鹿児島県と比べてみると、宮崎は人口も建物の着工数も少ない県であることがわかります。


特に注目したいのは宮崎県の人口の増減率。-1.6%とかなり大きな減少幅となっています。 



アパート経営を宮崎県ではじめる際の強み

アパート経営を宮崎県ではじめる際の強み


宮崎県でアパート経営をする場合、もっとも適したエリアは宮崎市です。宮崎県の中心的都市であり、交通や買いものの便がよく入居者に支持されるエリアです。 また宮崎市内には宮崎大学があり、大学近辺は学生を中心とした賃貸需要があります。


宮崎市以外でアパート経営をするなら、延岡市がおすすめ。延岡市は宮崎県の北部に位置し、九州地方のなかでも主要な工業市です。



1.宮崎県でもっともアパートの需要がある宮崎市


宮崎県でもっとも人口の多い宮崎市。その中心にあるのが宮崎駅です。宮崎駅は宮崎県のなかでもっとも利用客数が多く、県庁をはじめとして県立病院や宮崎公立大学、県立科学技術館など多くの施設が集まっています。


駅近辺は大型のホテルが多くコンビニや飲食店はありますが、大型の買いもの施設はあまりみられません。宮崎駅の東口から3.2kmのところに大型のイオンモール宮崎があり、住民はそこを利用しています。


宮崎市も地方都市の例にもれず、駐車場は必須です!



2.宮崎大学近辺では学生の需要あり


宮崎県にある唯一の国立大学、宮崎大学。学生数5000人の中規模大学です。県外から進学する学生も多く、学生の賃貸需要が見込めます。 宮崎大学の木花キャンパスは最寄り駅から徒歩30分のアクセス。


交通は不便ですが、大学の近くにはスーパーやコンビニ、飲食店があるので暮らしやすい環境です。そのため大学の徒歩圏内に住む学生も多く、学生用のアパート経営におすすめです。




宮崎大学の近くはスーパーもコンビニもあり学生が住みやすいエリアです。ただ、学生需要だけをあてにすると、大学の移転などリスクもあるので注意が必要です!



3.移住サポートが充実している北部の中心都市、延岡市


宮崎県の最北に位置する延岡市。旭化成などの工場が多い企業城下町として発展してきました。現在、延岡市は九州で二番目に広い面積を有し、海も山も近く、自然が身近にあるエリアで観光やスポーツが楽しめます。


そんな延岡市では市の移住者、定住者を増やすためにさまざまな取り組みをしています。延岡市のいいところを紹介するだけでなく、若者世代のための婚活イベントや子育て世代のための家賃補助金などかなり積極的。今後も発展が見込まれる街です。



 


宮崎県でアパート経営をはじめる場合のポイント

宮崎県でアパート経営をはじめる場合のポイント


宮崎県は観光やリゾートには適していますが、アパート経営となると厳しいことも。宮崎県内でアパートをはじめるには、エリアの選択が重要です。賃貸の需要があるエリアに絞って、ワンルーム、ファミリータイプどちらが適しているのかを見極めましょう。



宮崎県内でアパート経営をはじめる際に注目すべき地域


宮崎駅前は利便性が高く、賃貸需要も高いエリア。宮崎公立大学があり、また国立宮崎大学へもバスでアクセスができるため、学生層から社会人層までターゲットとしたワンルームアパートの経営が可能な立地です。


ただし競合物件も多いので、賃料の設定や設備の選定は慎重にすることをおすすめします。また市内であっても車所有率が高いといわれる宮崎市。駐車場の併設も空室対策には必須です。  



地域によりワンルームとファミリーを選択


若者やファミリーの移住に力を入れている延岡市は、宮崎市に比べると、やや賃貸需要は落ちますが自然が豊かで利便性もよくファミリー向けの賃貸に適しています。


アパートはもちろん、戸建て賃貸もおすすめ。駐車場が複数台あったりペット飼育のできる賃貸は希少性が高く、空室期間の短縮につながります。  



まとめ


宮崎県は九州のなかでも人口密度が少なくのんびりとした県。温暖な気候に海や山といった自然がいっぱいの住みやすい県です。


しかし入居者の賃貸需要は高くなく、アパート経営では不安な面も。 宮崎県内でも賃貸の需要がある立地に狙いを定め、入居者ターゲットにあわせたプランを練ることが大切です。


しっかり計画を立てれば、安定した賃貸経営ができますよ!



不動明師
不動明師
賃貸管理&売買仲介経験20年。アパート新築、購入、仲介、リノベーション、大規模リフォームに携わり、自身でも2棟のアパートを所有する不動産オーナー。宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格を有し、不動産経営者に対して役立つノウハウを共有している。

人気No.1の無料インターネット
「アイネット」

空室対策・家賃の底上げにお悩みなら
私たちにご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら
(24時間365日対応可能)
最適なプランや費用をご紹介致します
無料で導入費用をお見積もり致します

サービス資料をダウンロードいただけます