マンション一括型インターネット契約をする前の注意点やメリット、選び方とは?
所有しているマンションに、無料インターネットを導入したいと思っている大家さんも多いでしょう。
マンションに無料インターネットを導入する際は、一括で契約することをおすすめします。
こちらの記事では、契約する際の注意点やメリットなどをご紹介します。
マンション一括型インターネットとは?
マンション一括型インターネットとは
マンション向けのインターネットとして、マンション一括でインターネットを契約する方法があります。
マンションの共有部に光回線を引き込み、そこから各戸へWi-fiを使って飛ばします。
1つの回線を入居者様が全員でシェアするスタイルです。
入居者様個人で契約する必要はなく、大家さんが一括で契約し、月額料金を支払うため、入居者様は無料でインターネットを利用することができます。
その分、家賃や管理費にインターネット利用料が含まれている場合もあります。
マンション一括型インターネットの導入手順は?
導入手順の基本としては、以下の流れです。
- 業者が現地調査を行う
- 工事内容と費用が決定し、大家さんへ共有
- 工事実施
物件の規模や状況を業者に確認してもらい、それを元に工事内容と費用が決定します。
インターネット回線を引き込むことが可能な状態でしたら、工事が実施されます。
費用や工事期間なども、業者に事前に確認するようにしましょう。
この時点で不明点があれば、業者に詳しく聞いておくことをおすすめします。
マンション一括型インターネットのメリットは?
物件価値の向上
所有物件にマンション一括型インターネットを導入することで、物件価値の向上が見込めます。
「キッチン・トイレ・洗面台・お風呂など水回りのリフォーム」「外壁塗装」「壁紙張り替えなどの内装変更」などを実施することで物件価値を保つことができます。
しかし、リフォームや壁紙の貼り替えなど、多額の費用がかかるため、実施しようと思ってもすぐにはできないことがほとんどです。
無料インターネットの導入は、リフォームなどよりも安価で、短期間で導入できます。
インターネットは、流行にも左右されにくいため、導入して損することはありません。
入居率増加による利回り改善
全国賃貸住宅新聞の人気設備ランキング2021によると、1位は「無料インターネット」です。
参考:全国賃貸住宅新聞 人気設備ランキング2021 コロナ下急増編
コロナ禍で在宅勤務の方が増えたり、外出自粛で家で動画を見たり、インターネットを利用する方が増加しました。
マンションに無料インターネットが導入されていたら、個人で契約する手間が省け、入居後すぐにインターネットが利用できるため、インターネット無料物件を探している入居希望者も多いです。
現在では、賃貸ポータルサイトで家を探す際に、「インターネット無料」を条件に入れて検索することができます。
マンション一括型インターネット契約をする前の注意点やリスク
「全戸一括型マンション(マンションISP提供のインターネット)が遅い」と言われることが多いこと
全戸一括型インターネットは、大家さんが一括で契約し、支払いを行います。
そのため、入居者様は、入居後すぐにインターネットが利用できる点がメリットとなります。
しかし、全世帯で1つの回線をシェアするため、速度が遅くなる場合もあり、入居者様から、「インターネットが繋がらない」「インターネットの速度が遅い」などと言われることが多いです。
通信速度や通信性質について問題が発生した場合や入居者様からクレームが出た場合には、すぐに業者に問い合わせをし、対応してもらいましょう。
「全戸一括型マンション(マンションISP提供のインターネット)が遅い」と言われる原因は?
全戸一括型マンションのインターネットは、共有部にインターネット回線を引き込み、1本の回線を各戸でシェアする方法のため、世帯数が多かったり、同じ時間帯の利用者が多いほど、通信速度は遅くなります。
これが、「全戸一括型マンション(マンションISP提供のインターネット)が遅い」と言われる理由です。
とくに夜間や週末は、家にいる方が多く、インターネット利用者も増えるため、通信速度が低下する傾向にあります。
インターネット利用料は、家賃や管理費に含まれているため、入居者様は実質無料でインターネットを利用でき、個人で契約するよりもお得に利用できます。しかし、時間帯によって通信速度の低下が見られるため、その点が気になるという入居者様もいます。
通信速度が低下しやすい時間帯を把握すること
通信速度が普段よりも低下しやすい時間帯があることを、事前に把握しておきましょう。
一般的に、通信速度が低下しやすい時間帯は夜間や週末です。
仕事から帰ってきて自宅にいる人や仕事が休みの人が多いため、夜間や週末は通信速度が低下しやすいです。
ここ最近では、コロナ禍により、在宅勤務やオンライン授業などが増え、平日の日中もインターネットを利用する人が増えています。
また、コロナ禍で自宅にいることが増え、動画の閲覧やインターネット検索など、インターネットを利用する人が増えています。
インターネットは幅広い世代で利用されているため、無料インターネット設備は需要があると言えます。
速度が遅く住民からの不満が増えること
どうしてもインターネット利用者が多い時間帯は、通信速度が遅くなってしまうため、入居者様からクレームが入ることもあります。
光回線を導入する際に、速度が遅くならないタイプを検討しましょう。
現在主流のIPv4より速くて快適に使える「IPv6」に対応している光回線がおすすめです。
上り・下りのいずれも最大1Gbpsの光回線サービスを選びましょう。
一斉に多くの入居者様がインターネットを利用することが多いマンションには、とくにおすすめです。
IPv6対応の光回線では、混雑している時間帯でも、通信速度に影響はなく、速度が遅くなることもありません。
マンション一括型インターネットサービスの選び方
共通:まずは見積もり依頼をする
各インターネット提供会社によって費用は異なるため、複数の業者へ見積もり依頼をしましょう。
費用は、物件の規模、築年数、所在エリア、どんな施工をするかによっても変わってきます。
複数の業者から見積もりをもらい、費用や工事内容、工事期間などを比較し、どこの業者のインターネットを利用するか決めましょう。
見積もりが出るまでに時間がかかる場合もあるため、早く所有物件にインターネットを導入したいと思っている方は早めに見積もり依頼をかけ、急いでいる旨を業者へ伝える必要があります。
共通:導入費用例
導入費用は、物件の状況などによって変わります。
比較的安価に導入できる業者の場合の費用例をご紹介します。
エリア・条件など |
費用など |
札幌市
22世帯
築年数22年
4階建RC造マンション
Wi-Fiルーターの設置 |
Wi-Fiと有線接続が行えるプラン。
集合ポスト交換工事と宅配ボックス設置工事込で100万円以下
|
上尾市
9世帯
築年数8年
3階建鉄骨造マンション
Wi-Fiルーターの設置 |
既存設備を利用してWi-Fi利用可能なプランに変更。
月額利用料金を20%以上削減
|
この表の費用については一例であり、業者や物件の規模などにより費用も変わってくるため、正確な導入コストは分かりません。
インターネットを導入する際の参考にしてみてください。
新築マンションの場合
新築マンションに、インターネット設備を導入したい大家さんも多いのではないでしょうか。
新築マンションは、そもそも需要がありますが、無料インターネットを導入することで、さらに入居率をアップすることができます。
インターネット設備以外にも、宅配ボックス、IPインターフォン、防犯カメラなど、人気の設備があります。
これらの設備を同時に導入したい場合は、オプションとしてつけてくれる業者もあるため、見積もり依頼をする際に聞いてみることをおすすめします。
導入したい設備を一気に導入することで、コスト削減や手間を省くことができます。
便利な設備が一気に揃っていたほうが、物件探しをしている入居希望者の目に止まりやすくなります。
中古マンションの場合
現在所有のマンションにインターネットを導入したい場合、すでに入居者様がいるから、室内の工事ができないとお悩みの大家さんもいるでしょう。
多くの業者は、マンションにインターネットを導入する際は、一括で工事をすることがほとんどです。
できるだけコストを抑えたいため、個別での工事は行わない業者が多いです。
しかし、一括工事となると、入居者様との日程調整などが必要となってきます。
インターネットの導入が決まったら、早いうちに入居者様に、無料で利用できるインターネットの導入工事のための日程調整をしたいと、伝えましょう。
入居者様が留守の間に工事をしてくれるサービスや、個別対応をしてくれて料金がかからないサービスを提供している業者もいます。
マンション一括型インターネットサービスの例
フレッツ 光ネクスト マンション全戸加入プラン
フレッツ 光ネクスト マンション全戸加入プランは、各戸まで光ファイバーを配線し、フレッツ光を提供します。
通常、マンションにインターネット回線を導入する際、共用部までは光ファイバーを導入し、共用部以降はLANで配線している物件は、建物全体で光ファイバーを共有する方法で、インターネットが利用できます。
フレッツ 光ネクスト マンション全戸加入プランを導入している物件の場合は、各戸まで光配線を引くことが可能です。
フレッツ 光ネクスト マンション全戸加入プランは、4戸以上の物件に導入可能であり、光配線方式での提供となります。
契約に関しては、大家さんが一括で契約していただきます。契約期間は5年間です。
また、別途全戸数分のプロバイダの契約も必要となります。
参考:NTT東日本 フレッツ光ネクスト マンション全戸加入プラン
NURO 光 for マンション
NURO 光 for マンションは、下り最大2Gbpsの高速の光回線をお得にご利用できるサービスです。
動画閲覧やゲームなども快適に利用できます。
無線LAN、回線、プロバイダ全て込みで、月額2,090~2,750円となっています。
また、マンション内での利用者が増えると、段階的に利用料金が安くなるお得な料金体系です。
月額費用の他、宅内工事が必要な場合は、別途工事費用が発生します。
サービスの対象は、集合住宅のみで、サービス提供エリアは、北海道、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、中国(広島、岡山)、九州(福岡、佐賀)です。(一部エリアを除く)
参考:NURO 光 for マンション サービス概要
フレッツ光 全戸加入プラン
フレッツ光 全戸加入プランは、光配線方式でNTT西日本の光回線を全戸へ提供するサービスです。
通信速度最大概ね(上り下り)1Gbpsの光回線のため、高速インターネットが利用可能です。
住居の有無に関わらず、管理人室も含め、全戸に導入できます。
6戸以上の物件が対象となります。
各戸それぞれに1本ずつの光回線を引き込むため、安定したインターネット環境を提供することができます。
工事が必要となる場合は、大家さんが負担し、月額利用料も大家さんが支払います。
参考:NTT西日本 フレッツ光 全戸加入プラン
無料インターネットサービス「アイネット」
アイネットはLAN配線を用いて、安価にハイクオリティのインターネットを導入できるサービスです。
●アイネットの魅力
・初期費用無料プランがある
・4戸5800円~という格安料金
・他社より10~20%安い月額料金
・WiFi以外のオプションが充実
・契約中は機器を永年保証
「アイネット」のアパートWiFiは、入居者さんも大家さんも満足できるサービスとなるでしょう。
不動産会社や管理会社と連携して入居率アップに尽力してくれますので、この機会にぜひ問いあわせてみてください。
あなたのアパート経営にあわせた、最良のプランがみつかるはずです。
まとめ
マンション一括型のインターネットは、入居者様にとても喜ばれる設備です。
手続きなどもせず、入居後すぐにインターネットが利用できるため、無料インターネットを条件として物件探しをする入居者様も多くいます。
まだ所有物件にインターネットを導入していない大家さん、この機会に導入してみてはいかがでしょうか。
インターネット導入に関して人気の記事はこちらから
>>アパート経営のWi-Fi・インターネット導入費用を種類別で比較検討
>>【大家さん向け】マンション・アパートへの無料Wi-Fi・無料インターネット導入に関して徹底解説